韓国・南山タワー(Nソウルタワー)への行き方|お得に楽しむ観光ガイド

    当ページのリンクには広告が含まれています。
    韓国・南山タワー(Nソウルタワー)への行き方とお得に楽しむ方法

    ソウルのランドマーク的な観光名所、「南山タワー(ナムサンタワー)」。

    今回は、実際にケーブルカーを利用し南山タワーを訪れた体験談をもとに行き方やお得なチケットを購入する方法をまとめました。

    ※この記事は2025年1月4日に公開した記事ですが、最新情報を追加し2025年9月26日に再公開しました。

    目次

    南山タワーとは

    基本情報

    南山タワー

    南山タワー(ナムサンタワー)は、正式名称を「Nソウルタワー/N Seoul Tower」といいます。

    韓国ソウル特別市龍山区の南山公園(ナムサンコウエン)に位置するランドマーク的な展望塔です。

    • 1971年に非公開の電波塔として完成
    • 1980年から一般公開
    • タワー自体の高さは236.7メートル
    • 243メートル南山の山頂に建てられている為、海抜からの高さは479.7メートル

    このタワーは、地元の人々や観光客に人気の観光地でソウルの市街地を一望できる絶好の場所です。

    展望台からはソウル市内を360度見渡すことができ、昼夜を問わず美しい景色が楽しめます。

    特に夜にはライトアップされたタワーが映え、ロマンチックな雰囲気が漂います。

    タワー内には360度回転するレストランがあり、食事を楽しみながら景色を堪能することもできます。

    南山タワー(N Seoul Tower)

    料金

    南山タワー
    大人(13才以上)26,000ウォン
    子供とお年寄り(3-12才、65才以上)20,000ウォン

    チケットは、当日にカウンターで購入することができます。

    次に紹介するお得なチケットなら、チケット購入の列に並ぶ必要はありません。

    お得なチケット購入方法

    klookやkkdayなどのチケットサイトで事前に購入すると、公式価格よりお得です。

    アプリをダウンロードし初回利用で500円オフやセール時にはさらに割引されることも。

    南山ケーブルカーとセットのお得なパッケージもあります。

    南山タワーへの行き方

    1. ケーブルカーで行く方法(おすすめ)
    2. バスで行く方法
    3. 徒歩で行く方法
    4. ソウルシティツアーバス

    2005年以降、車で南山タワー付近には行けなくなったようです。

    近くの駐車場に車を停め、ケーブルカーかバスか徒歩で向かってください。

    1. ケーブルカーで行く方法(おすすめ)

    • 一番早い方法(乗車時間約3分)
    • お得なチケットあり
    • 営業時間:10am -11pm

    ソウル地下鉄4号線「明洞駅」3番出口から徒歩約10-15分で、南山ケーブルカー乗り場に到着します。

    坂道を登るか傾斜型エレベーター「南山オルミ」で行くこともできます。(9am – 11pm)

    ソウルの街並みを一望できる景色を楽しみながら、約3分で山頂付近まで到着します。

    南山ケーブル(Namsan Cable Car)

    料金

    南山ケーブルカー
    区分往復片道
    大人15,000ウォン12,000ウォン
    小人(36ヶ月から小学生)11,500ウォン9,000ウォン

    チケットは、当日にカウンターで購入することができます。

    お得なチケット購入方法

    Kkdayやklook経由で南山タワーとケーブルカーがセットになったパッケージを購入した方がお得です!

    明洞 の「Rednow Studio(レッドナウ スタジオ)」でバウチャーに引き換える必要があります。詳しくは購入時に引換方法をご確認ください。

    2. バスで行く方法

    • 2番目に安い方法
    • 南山シャトルバス(01A, 01B)
    • 料金:1,400ウォン(T-moneyカードのみ)
    • 6:30-23:00までの間、約10分おき

    ケーブルカーよりも少し時間がかかりますが、一番安い方法です。

    主要エリア(明洞、ソウル駅、東大入口など)から運行している南山シャトルバス(01A, 01B)に乗って南山タワーまで行くことができます。詳しくはこちら

    3. 徒歩で行く方法

    • 一番安い方法(無料)
    • 所要時間は約30分~40分

    無料で楽しめるうえ、四季折々の自然を満喫できます。

    明洞駅周辺から南山公園まで登山コースを歩くルート。山頂まで階段が続きます。足腰に自信がある方はぜひ!

    4.ソウルシティツアーバス

    • ツアーコース4種類
    • 毎週月曜日休み(月曜日が祝日の場合通常営業し、火曜日休み)
    • 料金:大人 $24〜32(ツアーコースによる)

    他の観光名所も周れるソウルシティツアーバスもおすすめです。

    好きなバス停で下車し、自由に観覧してから次のバスに乗ることができます。詳細はこちら

    南山タワー訪問 – 見どころ

    ケーブルカーチケットの受け取り(2024年9月)

    2025年9月現在、明洞駅の近くの「Rednow Studio(レッドナウ スタジオ)」でバウチャーに引き換える必要があります。詳しくは購入時にご確認ください。

    南山ケーブルカー

    私たちは傾斜型エレベーター「南山オルミ」を使わず、徒歩で南山ケーブルカー乗り場に向かいました。

    明洞駅3番出口を出て徒歩約10分ほど坂道と階段を登ると到着します。

    南山ケーブルカー

    入り口の横にチケットオフィスがあります。

    南山ケーブルカー

    klookで事前にチケットを購入した時に取得したQRコードを見せて発券してもらいました。(2025年9月現在、引換方法が変わっています。)

    ケーブルカーに乗車

    南山ケーブルカー

    乗車口には列ができていましたが、ケーブルカーは思ったより大きくすぐ乗車することができました。

    乗車中はソウル市内のパノラマビューを楽しみました。約3分であっという間に山頂付近に到着。

    南山タワー

    ケーブルカーを降り、さらに階段を登って南山タワーに向かいます。

    南山タワー到着

    広場に到着すると南山タワーが見えてきます。ライトアップされた南山タワーが綺麗でした。

    展望台からはソウルの夜景が一望でき息を呑む美しさ。

    夕方に行ったのでだんだんと日が落ちて、夕日と夜景をどちらも楽しむことができました。

    南山タワーのチケットの受け取り(2024年9月)

    南山タワー

    チケットは事前にklookで購入したので、地上のチケット売り場に並ぶ必要はありませんでした。

    タワーの下に繋がる階段を降りて、地下に入って行きます。

    南山タワー

    地下に降りるとお土産売り場やチケットカウンターがあります。

    カウンターに向かって、右側にある自動発券機を利用して発券します。

    チケット発券機

    「Voucher Exchanging」です。

    チケット発券機

    事前にklookでチケットを購入した時に取得したQRコードをかざします。

    チケット

    ふたり分のチケットが出てきました。チケットの下、バーコードの上に「Boarding Number」が記載されています。

    チケット

    チケットカウンターにある黄色のスクリーンに入場可能な番号が表示されます。

    自分の番号が来たら展望台に上がるエレベーターに向かいましょう。

    愛の南京錠

    愛の南京錠

    恋人たちがフェンスに鍵を取り付け、永遠の愛を誓う「愛の南京錠」のエリアが有名です。

    愛の鍵

    思ったよりも規模が大きく、ロマンチックな雰囲気でした。

    南山タワーは韓国・ソウル旅行には外せない観光スポットです!

    まとめ:南山タワーをお得に楽しむポイント

    • ケーブルカーでのアクセスがおすすめ
    • オンライン予約サイトで割引チケットを活用
    • 夕方~夜がおすすめの時間帯

    ケーブルカーを利用すると短時間で山頂まで行けて、途中の景色も楽しめます。

    ケーブルカーに乗車しても坂道や階段があるので、歩きやすい靴がおすすめです。

    klookやkkdayなどで事前購入するとお得なうえ、南山タワーチケット購入の列に並ぶ必要がありません!

    夕方から行くと日中から夜景まで移り変わる景色を一度に楽しめます。

    南山タワーは、ソウルを訪れるなら外せないスポットです。ぜひ、次のソウル旅行の参考にしてください!

    カテゴリー

    アーカイブ

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    目次