アメリカで愛用 おすすめのヘアケア用品|シャンプー・コンディショナー・トリートメント・スクラブ・ドライヤー

    当ページのリンクには広告が含まれています。
    アメリカで愛用しているおすすめのヘアケア用品|シャンプー・コンディショナー・トリートメント・スクラブ・ドライヤー

    海外在住歴12年。自分に合ったスキンケア用品を探すのにも苦労しましたが、ヘアケア用品も色々な物を試してきました。

    アメリカで買えて、コスパが良く、日本人の髪にも合う物を探し続けました。

    この記事を読むとわかること
    • アメリカのヘアケア事情
    • アメリカで買えるおすすめのシャンプー、コンディショナー、トリートメント、頭皮用スクラブ、パープルシャンプー、ドライヤー
    • 日系スーパーで買える日本のヘアケア用品
    • 安く買える場所・サイト

    おすすめのヘアケア用品をご紹介します。このリストは私が実際に購入して、何度もリピートしている物です。

    それぞれの公式のサイト、SEPHORA、Target、Amazonなどでも購入できます。プロのヘアケア用品は後半でご紹介する安く買える場所・サイトからの購入がおすすめです。

    【初回購入特典】1品からでも送料無料!

    ※この記事は2024年1月19日に公開した記事ですが、おすすめを追加し最新情報を加え2025年9月19日に再公開しました。

    目次

    アメリカのヘアケア事情

    • 髪の毛を洗う頻度
    • 美容院が高い

    髪の毛を洗う頻度

    アメリカに移住して一番驚いたのは、〝髪の毛を毎日洗わない人が多い〟という事。

    1週間洗わない人もざらです。私の周りの海外生活が長い日本人も毎日髪を洗わない人がほとんどです。

    最初はびっくりしましたが、「住めば都」。慣れるもんです。

    特にカリフォルニアは、日差しは強いものの日本と違い湿気が少なくカラッとしています。車移動がほとんどなので、日常生活で汗はほとんどかきません。湿気があって汗をかきやすい日本と同じように毎日髪を洗う必要がないのです。

    最初の数年は毎日洗っていましたが、今は基本2日に一度洗うようにしています。

    美容院が高い

    アメリカ・ロサンゼルスの美容院代は、日本の2倍から5倍ほどします。

    人気の〝バレイヤージュ〟などすると軽く$500を超えます。そこにチップを15-20%上乗せするとなると結構高額になります。

    アメリカに移住して、美容院に行く回数が格段に減りました。お値段が高いのもありますが、日本人らしい黒髪が好きになりました。過去10年ほど日本人の黒髪を存分に楽しみました。

    アラフォーになり白髪が隠せなくなってきたので、最近は2-3ヶ月おきに染めています。

    おすすめのシャンプー

    私がシャンプーを選ぶにあたって、注意したのが「界面活性剤」と「シリコン」です。

    シャンプーに配合されている「界面活性剤」は、洗浄力や泡立ちを向上させる役割があります。

    高い洗浄力は、刺激が強すぎたり、頭皮のトラブルを起こしやすかったり、肌のバリア機能に影響を与える可能性があると言われています。

    しかし、「シリコン」は一概に悪い!とは言えないようです。

    シリコン入りはキューティクルをコーティングし、しっとりまとまった仕上がりに。ノンシリコンはキューティクルをコーティングしないので、さらっと軽い仕上がりになるそうです。

    他にもよく聞くのが「パラベン」。

    「パラベン」は化粧品や食品を微生物による腐敗から守る成分で、昔から広く使われている「防腐剤」です。多くの人には安全なようですが、敏感肌の方は「パラベンフリー」だとパラベンによる肌への刺激やアレルギーを防ぐ事ができます。

    Wella – Elements リニューイング・シャンプー

    Wella - Elements リニューイング・シャンプー
    Amazon.com
    特徴
    • サルフェートフリー(硫酸塩系界面活性剤不使用)
    • ノンシリコン
    • パラベンフリー
    • 無着色
    • 91%天然由来成分

    イベントでサンプルをもらったのがきっかけで、かれこれ10年近く愛用しているWella(ウエラ)の「Elements」(エレメンツ)。

    Wellaは、プロも使うサロンクオリティーの本格的なヘアケアができるブランドです。

    髪の潤いを逃さず贅沢な泡立ちで優しく洗い上げるシャンプー。髪が滑らかでツヤが出るので、健康的な見た目と感触を実現します。

    界面活性剤不使用ですが、泡立ちは良いです。ノンシリコンなので、さらっと軽い仕上がりになります。

    容器があるなら、Amazon.comで買える1リットルの詰め替え用がお得です。

    2023年末にあたりにパッケージがリニューアルしたようです。

    購入できる場所

    • 公式サイト、Amazon
    • おすすめは後半でご紹介する安く買えるサイト ※2025年9月現在残念ながら取り扱いがなくなってしまいました。

    GIOVANNI – 50:50 シャンプー

    GIOVANNI - 50:50 シャンプー
    Amazon.com
    特徴
    • オーガニック認証成分使用
    • 100%カラーセーフ
    • パラベンフリー
    • クルエルティフリー

    アメリカで迷ったらこれ!というくらい有名なブランド「GIOVANNI(ジョヴァンニ)」。

    「オーガニック植物成分 × サロン品質の仕上がり」 が特徴です。

    すべての製品には、可能な限りオーガニック認証成分(アロエ、カモミール、ティーツリー、ココナッツなど)を使用。

    100%カラーセーフで、髪の色をくすませたり、カラーを落としたり、傷めたりすることはありません。クルエルティフリーとは、製品を開発・製造する際に動物実験を行っていないことを示す言葉として使われます。

    髪の質によって選べる種類も豊富で、手頃な値段です。

    50:50 Balanced Hydrating Calmingシリーズは、普通〜乾燥ぎみの髪用です。「すっきり洗うこと」と「しっかり守ること」を両立した、保湿とサラサラ感のバランスが良いタイプです。

    シャンプーとコンディショナーのセットがおすすめです。

    購入できる場所

    • 公式サイト、Amazon、Target、Pharmacy、Supermarket

    TEA TREE SPECIAL シャンプー

    TEA TREE SPECIAL シャンプー
    Amazon.com
    特徴
    • パラベンフリー
    • ティーツリー、ペパーミント、ラベンダーの香り
    • 頭皮がさっぱりする清涼感

    髪も頭皮もしっかり洗えるディープクレンジングシャンプーです。

    べたつきやすい髪質の方や夏などさっぱりしたい時に最適です。泡立ちもよく清涼感が気持ちいいです。

    かなりミントが強く、洗い上がりも香りが残ります。香りに敏感な方は気になるかもしれません。

    購入できる場所

    • Amazon

    おすすめのコンディショナー

    Wella – Elements リニューイング・コンディショナー

    Wella - Elements リニューイング・コンディショナー
    Amazon.com
    特徴
    • ノンシリコン
    • 95%天然由来成分

    コンディショナーも10年近くWellaの「Elements」を愛用しています。

    髪に潤いを与え、ダメージから髪を守ってくれます。コンディショナーもノンシリコンなので、さらっと軽い仕上がりになります。

    容器があるなら、Amazon.comで買える1リットルの詰め替え用がお得です。

    購入できる場所

    • 公式サイト、Amazon
    • おすすめは後半でご紹介する安く買えるサイト ※2025年9月現在残念ながら取り扱いがなくなってしまいました。

    GIOVANNI – 50:50 コンディショナー

    GIOVANNI - 50:50 コンディショナー
    Amazon.com
    特徴
    • オーガニック認証成分使用
    • 100%カラーセーフ
    • パラベンフリー
    • クルエルティフリー

    アメリカで迷ったらこれ!というくらい有名なブランド「GIOVANNI(ジョヴァンニ)」。

    100%カラーセーフで、髪の色をくすませたり、カラーを落としたり、傷めたりすることはありません。クルエルティフリーとは、製品を開発・製造する際に動物実験を行っていないことを示す言葉として使われます。

    髪の質によって選べる種類も豊富で、手頃な値段です。

    50:50 Balanced Hydrating Calmingシリーズは、普通〜乾燥ぎみの髪用です。「すっきり洗うこと」と「しっかり守ること」を両立した、保湿とサラサラ感のバランスが良いタイプです。

    シャンプーとコンディショナーのセットがおすすめです。

    購入できる場所

    • 公式サイト、Amazon、Target、Pharmacy、Supermarket

    おすすめのトリートメント

    私はお風呂から上がった後に、アウトバストリートメントを使用しています。

    Moroccanoil – オールインワン・リーブイン・コンディショナー

    Moroccanoil - オールインワン・リーブイン・コンディショナー
    Amazon.com
    主要な成分
    • アルガンオイル – 必須脂肪酸や抗酸化成分、ビタミンEを豊富に含んだ希少な天然オイル
    • スーパーフードブレンド – 「ヒマワリ種子油」「キノアエキス」「オオムギエキス」
    • 純粋なアミノ酸 – 髪を強くしなやかにする
    Moroccanoil - オールインワン・リーブイン・コンディショナー

    「髪のもつれを解く」「潤いを与える」「保護する」「スタイリングしやすくする」オールインワンで洗い流さないタイプのコンディショナーです。

    乳液のようなテクスチャーです。

    スプレー(ミスト)タイプの容器ですが、結構早い段階で詰まりました。私は直接髪に吹きかけないので、手のひらに出して使う分には問題ありません。

    10プッシュくらいを手のひらに出して、タオルドライした毛先に揉み込んでいます。髪が短い方は5プッシュくらいでも良いかもしれません。

    その後ドライヤーとブラッシングを繰り返して乾かします。オイルのように重くなくて、潤いながらサラサラになります。香りもとても良い!

    購入できる場所

    • 公式サイト、SEPHORA、Target 、Amazon

    Moroccanoil – オイル

    Moroccanoil - オイル
    Amazon.com
    主要な成分
    • アルガンオイル – 必須脂肪酸や抗酸化成分、ビタミンEを豊富に含んだ希少な天然オイル
    Moroccanoil - オイル

    髪を滑らかにしもつれを解き、コンディションを整え、輝きを向上させます。

    潤ってまとまりやすく滑らかな髪になります。

    乾燥が気になった時にトリートメントとしてやスタイリングの仕上げに使用しています。

    手のひらにほんの少し垂らし、毛先に揉み込んでいます。ほんの少ししか使わないので、一番小さい25mlサイズを買って正解でした。

    オリジナルとライトの2種類あります。

    購入できる場所

    • 公式サイト、SEPHORA、Target、Amazon

    おすすめの頭皮スクラブ

    SABON – スカルプスクラブ

    SABON - ウルティメイト・スカルプスクラブ
    主要な成分
    • 死海の塩 – ミネラルと栄養素が豊富、角質除去をし皮膚の再生を促進させる
    • 植物由来のエッセンシャルオイル – オーガニック認定された高品質の物

    香りは2種類あり、「Delicate Jasmine」がお気に入りです。

    2025年9月現在、香りは「ゼラニウム」「ミント」「ラベンダー」の3種類です。

    週に1回ほど、気になった時にシャンプー前に頭皮をスクラブしています。

    スクラブの主成分は塩で、細かめのスクラブです。頭皮と髪に栄養を与えながら健康に保つ手助けをしてくれます。

    スクラブをするとスッキリするのはもちろん、良い香りで癒されます。シャンプーの泡立ちもよくなり、しっかり汚れを洗い流せます。シャンプーしても気になった事がある〝頭皮の匂い〟が全くなくなりました。

    購入できる場所

    • 公式サイト

    OUAI – スカルプ&ボディスクラブ

    OUAI - スカルプ&ボディスクラブ
    Amazon.com
    主要な成分
    • シュガークリスタル – 頭皮と体の角質をやさしく除去し、血行を促進
    • パンテノールとグリセリン – 肌の保湿をサポート
    • ココナッツオイル – 脂肪酸が豊富で、頭皮と肌に栄養を与える

    OUAI(ウェ/ウェイ)はロサンゼルスの有名ヘアスタイリストが立ち上げたブランドです。

    スクラブの主成分はシュガーで、頭皮とボディ両用の荒めのスクラブです。写真の通常バージョンと、白いパッケージの「St. Barts Scent」があります。

    頭皮の汚れや嫌な匂いをしっかり落としつつ保湿もできて、とてもいい香りで癒されます。

    購入できる場所

    • 公式サイト、Amazon

    おすすめのパープルシャンプー

    Fanola – ノー・イエロー・シャンプー

    Fanola - ノー・イエロー・シャンプー
    Amazon.com

    美容師さんおすすめのパープルシャンプーです。

    ハイトーンで、アッシュ系の髪色が好きな方におすすめです。濃ゆい紫の顔料は、黄色味を抑えてくれます。

    週に1回ほど、気になった時に使用しています。

    美容師さんに乾燥するので週1回以上は使わない方が良いと言われました。

    髪を濡らして水気を切った後、パープルシャンプーをヘアマスクのようにして時間を置いてから揉み込んでシャンプーしています。

    かなり濃厚な紫ですが、お風呂の壁や床や手に色素沈着したりはしません。

    購入できる場所

    • Amazon、Walmart

    おすすめのスタイリング剤

    昔はワックスを揉み込んでハードスプレーで固めたりしていましたが、今はふわっと仕上がる物が好きです。

    時代を感じますね笑

    Moroccanoil – ドライ・テクスチャー・スプレー

    Amazon.com
    主要な成分
    • アルガンオイル – 必須脂肪酸や抗酸化成分、ビタミンEを豊富に含んだ希少な天然オイル
    • ゼオライト – ざらつきや質感を出す(滑り止め)

    スタイリングの仕上げとしてはもちろん、スタイリングする前に塗布して三つ編みやアップスタイルの滑り止め効果を与える事もできます。

    ベタベタせず固まらず、自然な柔らかい仕上がりです。

    アルガンオイルも配合されているので、コンディションも整えてくれます。

    購入できる場所

    • 公式サイト、SEPHORA、Target、Amazon

    すすめのドライヤー

    Dyson – スーパーソニック・シャイン・ヘアドライヤー

    Amazon.com

    おしゃれなだけではなく、風量が強いのに、静音で乾きが早いです。

    髪に熱を当てる時間が短いので、ダメージも最小限に抑えられます。

    愛犬にも愛用しています。

    購入できる場所

    • 公式サイト、Amazon

    日系スーパーで買える日本のヘアケア用品

    どうしても日本の物が使いたいなら、割高ですが日系スーパーでいろいろ買えます。

    カリフォルニアのウエストLAにある、「Marukai Market/マルカイ・マーケット」で売っている物です。参考までに。※2025年9月の写真です。

    日系スーパーで買える日本のヘアケア用品

    ツバキ。

    日系スーパーで買える日本のヘアケア用品

    いち髪やfinoなど。

    日系スーパーで買える日本のヘアケア用品

    BOTANISTもありました。

    Marukai Market West LA

    安く買える場所・サイト

    アメリカにはネイリストや美容師の資格がなくても、会員登録しなくてもお買い物ができる、プロ向けの「ビューティーストア」があります。

    プロ向けのネイル用品やヘアケア用品を安く買う事ができます。

    WELLA, PUREOLOGY, MATRIX BIOLAGE, MACADEMIAなどプロも使うブランドを取り扱っています。

    ※2025年9月現在WELLAの取り扱いがなくなりました。

    ▼いつもここのオンラインで買っています。$45以上送料無料なのもありがたい!

    ※2025年9月現在$75以上で送料無料になっています。

    店舗はロサンゼルスのダウンタウンの近くにあります。

    Skyline Beauty Supply

    ヘアケア用品まとめ

    スキンケア用品と同じくらい重要なヘアケア用品。

    アメリカで自分に合う物を探している方も多いと思います。ヘアケア用品もスキンケア用品同様に毎日使う物なので、アメリカで買えて、コスパが良く、自分の肌に合う物を見つけたいですよね。

    日本の物はアメリカでは割高です。アメリカの物やアメリカで安く買える物を是非試してみてください。少しでも参考になれば嬉しいです。

    【初回購入特典】1品からでも送料無料!

    カテゴリー

    アーカイブ

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    目次