スペイン・バルセロナの夏の名物、「Festa Major de Grácia = グラシア祭り」に行ってきました!
この記事を読むと分かること
- グラシア祭りとは
- 2023年の人気投票第1位から10位のストリート
- お昼と夜のお祭りの様子
- お昼と夜どっちが楽しい?
結論から言うと、時間があるならお昼も夜も行くべき!どっちも楽しいです!
2023年のグラシア祭りをご紹介します。
>>ヨーロッパ周遊に便利なWiFiルーターはこちら

\ YouTubeもぜひチェックしてみて下さい♪ /
▼数が多いので、見たいストリートをタップして飛んで下さい。
グラシア祭りとは
スペインのバルセロナ・グラシア地区で行われるお祭りです。
住人たちがストリートごとに集まってテーマを決め何週間もかけてデコレーションを作り、そのデザインを競いあいます。
ストリートと広場を含め、23チームが参加しています。
〝大人の本気の「文化祭」〟といった感じです!
グラシア地区は有名な観光名所「Park Güell/グエル・パーク」がある地域で、グラシア祭りが開催されるのは南側です。

古い建物や細い道が多く、いたる所にシャッターアートもあります。
この地区がデコレーションでいっぱいになります!
2023年は、8月15日から22日まで8日間開催されました。
来場者は「FM Gràcia 360 App」から投票する事ができます。
25,000件の人気投票によって選ばれた、第1位から10位までのデコレーションもご紹介します!
全ストリートの人気投票の結果はこちら。(カタルーニャ語です。)
アプリ

iOS → Appをダウンロード
グラシア祭りを楽しむ為には、このアプリがあると便利でした!
アプリはカタルーニャ語でした。英語には変更できませんでした。
カタルーニャ語とスペイン語は全く違うらしく、スペイン語が母国語の夫でも理解できないようでした。
でも絵文字などでなんとなく分かるので、なんとかなります。

過去の作品もアプリから見る事ができます。
マップ

下にある「Mapa」からどこにストリートデコレーションがあるのか調べられます。
青はデコレーションがあるストリートまたは広場。黄色は個人のアパートの窓などにデコレーションしている場所。緑はイベント会場でした。
イベント情報
イベント情報は「Agenda」から見られます。夜のイベントが多かったです。
各ストリートのステージやイベント会場のステージでコンサートやイベントが行われていました。
歌っているバンドがいたり、DJがいたり様々でした。
カタルーニャ語ですが、何時から何がどこで行われるのか全て載っています。ほぼ全てのストリートでイベントがあり、数が多過ぎて全部周るのは難しいと思います。
とりあえず歩き回って、楽しそうなイベントを見て周りました。
昼のグラシア祭り
お昼は30℃を超え日差しがあり、かなり暑かったです。
狭いストリートにデコレーションがたくさんなので日陰も多いですが、それでも暑いくらいでした。
人が少なく、デコレーションをゆっくり楽しむ事ができます。
渋滞を防ぐため一方通行になっているストリートも多く、何回も同じストリートをぐるぐる周りました。
吹き出すような汗で、23ストリート(広場もあり)のうちお昼は13で断念しました。
一旦ホテルに帰り(徒歩約15分くらい)シャワーを浴びて少し休憩し、夜にまた出陣しました!
▼周った順番に掲載しています。読めない言葉が多いですが、ストリート名とテーマも載せておきます。
ジャングル – 人気投票第9位
ストリート : Carrer Jesús テーマ : Selva’m

ジャングルの入り口です。グリーンのひものれんをくぐり中に入ります。

虎やカラフルな鳥、大蛇などなど上にも横にもデコレーションがいっぱいです。
不思議の国のアリス – 人気投票第1位
ストリート : Carrer Mozart テーマ : Mozartland

本格的なデコレーションです。入り口からワクワクしました。

ワンダーランドに迷いこむ感じでとても可愛かったです。

マッドハッター(いかれ帽子屋)の巨大な人形。

木の上にいるチェシャ猫。

歯車でできたうさぎ!かなり凝っています。

迫力満点のトランプのクイーン。このストリートの出口です。
ジャウマ・シサ – 人気投票第7位
広場 : Plaça de la Vila de Gràcia テーマ : Qualsevol nit pot sortir el sol

白雪姫がいてアラジン?がいてテーマが「ディズニー」なのかな?と思いましたが、よく見ると右側にはスヌーピー。
カタルーニャ出身のシンガー・ソングライター、「ジャウマ・シサ」の有名な曲にちなんだデコレーションのようです。
テーマの「Qualsevol nit pot sortir el sol(日本語訳〝どんな夜でも日の出はある〟)」は、彼の有名な曲でした。
この曲のPVをYouTubeで見たら、デコレーションになっているキャラクターがいっぱい出てきました。
昆虫の国
ストリート : Carrer Perill テーマ : Insectes in Perill

巨大なカマキリ。

細かいところまでこだわっています。何でできてるのだろうとじっくり見てしまいます。

巨大な蜂。
モアイ像 – 人気投票第3位
ストリート : Carrer de la Llibertat テーマ : Rapa Nui

ポリネシアとイースター島がテーマのようです。

巨大なモアイ像が並んでいました。
トルデラニズム – 人気投票第6位
ストリート : Carrer Tordera テーマ : Tordernisme

ステンドグラスの様なデコレーション。

上から光がさして綺麗でした。
人が少なくてゆっくり楽しみました。
私の個人的なランキング第2位です。
蟻の世界 – 人気投票第2位
ストリート : Carrer Progrés テーマ : Formigues
このストリートのインスタグラムでどんな感じで創り上げてきたのか見る事ができます。
みんな本気で楽しそうなのが伝わってきます。
ピクサー映画の「バグズ」がテーマのようです。

このストリートはお昼も行列ができていましたが、すぐ入れました。

蟻の世界に迷いこみます。

葉っぱでできた傘が可愛い!

クリスマス
ストリート : Carrer Fraternitat de Baix テーマ : Nadal

真夏のバルセロナに出現したクリスマス。トナカイが埋まってる?

雪だるま。
ミニオン
ストリート : Carrer Lluís Vives テーマ : Minions

ミニオンがたくさんいてほのぼのしていて可愛かったです。
オアシス
ストリート : Carrer Ciudad Real テーマ : Oasis de Pau

巨大なラクダ。奥にいる人たちと比べるとかなり大きい事が分かります。

ラクダに乗って記念撮影できる場所もありました。(子供用だと思います。)
女の子がすごく可愛かったです。
自然
ストリート : Carrer Puigmartí テーマ : Natura Viva

自然の強さを表現しているようです。

きのこ
ストリート : Carrer Joan Blanques de Baix de Tot テーマ : Tocats del bolet

きのこでいっぱいでした。
「Tocats del bolet」 ちょっと気が狂っているという意味のカタルーニャ語にちなんだデコレーションのようです。
夜のグラシア祭り

夜も暑いですがお昼よりは気温が下がり、イベント盛りだくさんで人がたくさんいました!
お昼とはうって変わって、行列ができているストリートがたくさんありました。
ライトアップもあり、また違った雰囲気です。
各ストリートにはステージがあり、いろんなジャンルのコンサートやイベントが夜中まで行われていました。
日本ではありえないような、服を脱いで下着で歌っていたり、アダルトなイベントもあり笑
グラシア地区にはたくさんのバーやレストランがあり、遅くまでオープンしています。
スペインでは午後11時以降、スーパーやコンビニのようなお店でお酒が買えません。

夜は音楽隊が演奏しながら街を練り歩いていたり、かなり盛り上がっていました。
影絵劇場
広場 : Placeta de Sant Miquel i Rodalies テーマ : Teatret d’ombres(Companyia LaPlaceta)

影絵は夜に映えるデコレーションでした。
ワイナリー
ストリート : Carrer Berga テーマ : Collita 2023

地下迷宮 – 人気投票第10位
ストリート : Carrer La Perla テーマ : Perlagueram
何のテーマか分からなかったのですが、市内の下水道・地下迷宮と書いてある記事を見つけました。
だから暗めの照明だったのかな?という感じです。


トルデラニズム – 人気投票第6位
ストリート : Carrer Tordera テーマ : Tordernisme

夜は大人気で長蛇の列でした。

お昼も良かったですが、夜はライトアップされ一段と綺麗でした。
奥のステージでコンサートをしていたので、踊っている人もたくさんいて盛り上がっていました。
ハーメルンの笛吹き男 – 人気投票第4位
ストリート : Carrer Verdi del Mig テーマ : The Pied Piper of Hamelin

私の個人的なランキング第1位はこちらです。
かなり本格的なデコレーションでした。
物語のあらすじ
ハーメルンの街に増殖したねずみを駆除する為にこの街に来た笛吹き男。
ハーメルンの人々は男に報酬を約束したが、約束は守られず報酬は支払われませんでした。
怒った男が街の子供を100人以上を連れ去って戻って来ないという怖い話です。

いたる所までこだわりがすごかったです。

上にもたくさんのねずみ。

空のペットボトルを再利用して作られた川(滝?)も大きくて迫力がありました。

報酬が払われなくてもめているシーンでしょうか。
ニューオリンズ – 人気投票第5位
ストリート : Carrer Travessia Sant Antoni テーマ : Travessia de New Orleans

ニューオリンズ観光といえば、ミシシッピ川クルーズ。

そしてニューオリンズといえば、「CAFE DU MONDE」。四角いドーナツに粉砂糖がかかった〝ベニエ〟が有名です。
他にも伝統料理〝ガンボ〟などのデコレーションもありました。
モンスターズインク
ストリート : Carrer Providència テーマ : Provi SA


可愛くてほのぼのします。

上まで凝っています。
アブラカタブラ!
ストリート : Carrer Joan Blanques de Baix テーマ : Abracadabra!

帽子からお花やうさぎが飛び出してくるような楽しいデコレーションがいっぱいでした。



出口はマジックショーの館のようなデザイン。
きのこ
ストリート : Carrer Joan Blanques de Baix de Tot テーマ : Tocats del bolet

夜のライトアップも綺麗でした。
オズの魔法使い
ストリート : Carrer Franternitat de Dalt テーマ : Fratern d’OZ

蝶 – 人気投票第8位
広場 : Plaça Rovira i Trias テーマ : Alis volat propiis


ライトアップが反射してとても綺麗でした。
グラシア祭りまとめ
夏にスペインに行くなら、バルセロナのグラシア祭りに合わせて行くのも楽しいと思います!
情熱の国のスペイン人はお祭りが大好き。陽気で踊るのが大好きな印象です。
お昼はかなり暑いですが、人が少なくゆっくりデコレーションを楽しむ事ができます。
夜も暑いですがお昼よりは気温が下がり、人がたくさんいて盛り上がっています。夜ならではのライトアップも見どころです。
時間があるならお昼と夜に分けて、全部周ってみて下さい。どっちも楽しいです。
私たちはたまたま滞在がお祭りの日とかぶっていて、ラッキーでした!
とても楽しいバルセロナ滞在になりました。
>>ヨーロッパ周遊に便利なWiFiルーターはこちら

▼グラシア祭りの締め「コレフォック」も見逃せません。