簡単手作りアロマ キューティクルオイルの作り方 乾燥ささくれ指先ケア

    当ページのリンクには広告が含まれています。
    簡単手作りキューティクルオイルの作り方 乾燥ささくれ指先ケア

    頻繁に手洗いをしなければいけないこのご時世。手や指先が乾燥しがちです。キューティクルオイルは必需品です!

    手作りなら自分の好きなオイルや精油の香りを選んで〝オリジナル〟の物を作る事ができます。

    さらにコスパも良いのが嬉しいポイントです!

    自分用はもちろん、ちょっとしたギフトにもおすすめです。

    作り方はとても簡単なので、ご紹介します!

    目次

    手作りキューティクルオイル

    ベースとなるオイルの選び方

    オイルは大きく分けて2種類
    • ミネラルオイル – 石油由来のオイル
    • 植物オイル – 植物由来のオイル

    ミネラルオイルは、石油由来のオイルで肌に浸透せず膜を張り保護する力が強いです。

    植物オイルは、キャリアオイル・ベースオイルとも呼ばれています。植物や種子から抽出されたオイルには、種類によって異なる栄養素やビタミン、ミネラルなど美容効果がある成分が含まれています。肌馴染みが良く、お肌に浸透しやすいのが特徴です。

    キューティクルオイルを作るなら、植物オイルがおすすめです。

    精油を混ぜるので、無臭または香りがほぼ無いオイルを選ぶことおすすめします。

    おすすめの植物オイル
    • ホホバオイル
    • アーモンドオイル

    未精製のオイルは黄色いです。ゴールデンホホバオイルとも呼ばれています。

    精製されているオイルは透明です。キューティクルオイルにドライフラワーなどを入れて楽しみたい方は精製されている透明なオイルが良いかもしれません。

    お好みで選んで下さい。

    人気の精油と効果

    • ラベンダー -ハーバルで爽やかな香り、自律神経を整える、リラックス効果、快眠
    • ローズ – 華やかな香り、女性ホルモンのバランスを整える、ストレス緩和、幸福感が増す
    • ジャスミン – エキゾチックな香り、鎮静作用、高揚作用、子宮機能増強作用
    • ミント – 気分をリフレッシュ、ストレス軽減(妊娠中、授乳中は避けた方がいいと言われています)
    • ゆず – ほのかに苦味を含んだ柑橘系の爽やかな香り、リフレッシュ効果、リラックス効果

    精油は他にもたくさん種類があるので、お好みの精油を選んでください。

    精油と精油を混ぜてさらにオリジナルの香りを作るのもありです。

    材料

    使用したオイル

    この分量は合計150mlで、10mlの空ボトルに詰めると15本分です。

    • 100% オーガニック ホホバオイル 120ml
    • 100% ピュアビタミンEオイル 30ml
    • お好みの香りの精油
    • 注ぎ口があるカップ
    • お好みの形の空ボトル

    ※10ml一本分の量だけを作りたいなら、4対1の割合でスポイトで調整して下さい。ホホバオイル8ml:ビタミンEオイル2mlに精油をお好みで数滴。

    100% オーガニック ホホバオイル

    100% オーガニック ホホバオイル
    Amazon.com

    私はこのオーガニック ホホバオイルがお気に入りです。4回はリピートしています。

    100% ピュアビタミンEオイル

    100% ピュアビタミンEオイル
    Amazon.com

    ピュアビタミンEオイルはこれがお気に入りです。こちらも4回はリピートしています。

    お好みの香りの精油

    お好みの精油を準備して下さい。

    ジャスミンとローズのエッセンシャルオイル
    Amazon.com

    前回は〝ジャスミンとローズ〟を混ぜて作りました。女性らしくてとても好きな組み合わせです。

    私は今回無印良品の〝ゆずのエッセンシャルオイル〟を使いました。

    他にはなかなか無いので気に入っています。

    軽量カップ

    軽量カップ
    Amazon.com

    私は注ぎ口がある料理用のガラスの軽量カップを使っています。

    使う前に熱湯で煮沸したり、食洗機で高温で消毒するのがベストです。

    注ぎ口があると便利です。作りたい量によってサイズを選んで下さい。

    お好みの形の空ボトル

    すりガラスのボトルに木のキャップの空容器
    Amazon.com

    私はこちらのすりガラスのボトルに木のキャップの商品が気に入ってリピートして買っています。

    すりガラスのボトルに木のキャップの空容器のセット

    一本ずつプチプチの緩衝材の袋に入っているので、割れたり傷ついたりしません。

    10mlの空ボトルが12本に加えて、計量ができるスポイトとローラーを外すためのツール(黄緑)がセットです。

    オイルを入れた後、ローラー部分を付けます。

    オイルは酸化しやすいので、すりガラスか遮光の暗い色のボトルがおすすめです。

    透明のボトルでも日光を避けて、冷暗所で保管すれば問題はありません。

    手作りキューティクルオイルの作り方

    1. 準備
    2. オイルを調合する
    3. ボトルを開けて並べる
    4. オイルを空ボトルに入れる
    5. お好みの精油を数滴入れる
    6. 蓋をして混ぜて完成

    1.準備

    手を洗い材料を準備します。

    オイルが垂れるかもしれないのでテーブルにタオルやキッチンペーパーを敷いて下さい。

    2.オイルを調合する

    ホホバオイルを入れる

    今回は大量に作りたいのでホホバオイル120mlを全部入れます。

    ※10ml一本分の量だけを作りたいなら、全部混ぜずに4対1の割合で計量スポイトで調合して下さい。ホホバオイル8ml:ビタミンEオイル2ml

    ビタミンEオイルを入れる

    ビタミンEオイル30mlも全部入れます。

    割合でいうと、ホホバオイル4:ビタミンEオイル1の割合です。

    お好みで割合も変えて大丈夫です。

    ビタミンEオイルは沈殿するので、しっかり混ぜて下さい。

    ホホバオイルのボトルに入っていたスポイトで混ぜています。

    3.ボトルを開けて並べる

    空ボトルを並べる

    空ボトルを並べます。

    今回12本セットを新たに購入しましたが、前回の余った空ボトル6本と余ったオイルを合わせて18本作りました。

    4.オイルを空ボトルに入れる

    空ボトルにオイルを入れていく

    倒さないように十分に気をつけて下さい。大惨事になります。

    9分目くらいまで入れて、最後はスポイトで量を調整して下さい。

    5.お好みの精油を数滴入れる

    お好みの精油を数滴入れる

    まず一本に精油を数的垂らして混ぜて、香りを確認して下さい。

    少しずつ足してお好みの香りの強さに調整して下さい。私は結局ゆずの精油を8滴くらい入れました。

    精油を何滴入れるのか決めたら、全部の容器に同じく入れていきます。

    6.蓋をして混ぜて完成

    ローラー部分を着けて蓋を閉めて、精油が混ざるように振って完成。

    ローラーの部分を取り付けていきます。

    ツールを使ってローラー部分の外し方

    ローラー部分を取り付けた後に外したい時は、ツール(黄緑)を使ってローラー部分を取り外して下さい。

    キューティクルオイル完成!

    精油が混ざるように上下に数回振って、完成です!

    オイルは酸化しやすいので、日光を避けて冷暗所で保管して下さい。

    手作りキューティクルオイルまとめ

    キューティクルオイルを塗る

    手作りキューティクルオイルなら自分の好きなオイルや精油の香りを選んで〝オリジナル〟を作る事ができます。

    私は朝晩のスキンケアの仕上げにキューティクルオイルとハンドクリームを塗るようにしています。

    乾燥ささくれ指先のケアの習慣にしてみて下さい!

    ギフト

    今回私は、ハンドクリームとセットにしたギフトを作るため大量にキューティクルオイルを作りました。

    自分用にはもちろん、ちょっとしたギフトにもぴったりです!

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    目次