初めての韓国ソウル旅行|定番スポットを巡る4泊5日おすすめ観光モデルコース

    当ページのリンクには広告が含まれています。
    初めての韓国・ソウル旅行 定番スポットを巡るおすすめ観光モデルコース

    初めての韓国・ソウル旅行。「旅行前に知っておくべき情報は?」「結局どこを周ればいい?」「何を持っていけば安心なの?」と迷う方も多いでしょう。

    成田空港からソウルの仁川(インチョン)空港まではたったの2.5時間。

    3泊4日から4泊5日程度で定番スポットをおさえて十分に満喫できると思います。

    この記事はこんな方におすすめ
    • 初めて韓国旅行に行く!行きたい!
    • 行くなら定番観光スポットを網羅したい!
    • 旅行初心者で韓国旅行に必要な物を知りたい
    • 韓国に興味がある

    この記事では韓国旅行初心者の方に向けて、旅行前に知っておくべき情報や4泊5日の観光モデルコースを詳しくご紹介します。

    ※この記事は2025年1月4日に公開した記事ですが、最新情報を追加し2025年9月27日に再公開しました。

    目次

    韓国基本情報

    • ビザは必要?
    • 入国申請書とは?
    • 韓国の通貨は何?
    • 現金は必要?
    • 台湾旅行に役立つ持ち物リスト
    • 仁川空港からソウル駅までの行き方は?
    • Google Mapが使えない!?
    • どこに泊まるべき?

    ソウル旅行に行く前に、まずは韓国の基本情報をおさらいしておきましょう。

    ビザは必要?

    ▼クリックすると拡大できます。

    K-ETA 一時免除延長
    出典:K-ETA

    短期滞在

    観光、商用、語学研修等を目的とした90日以内の短期滞在の場合は、無査証で入国可能ですが、2022年11月からは事前に「電子旅行許可制度(K-ETA)」への登録申請が必要となりました。
    ※ただし、韓国政府は、2023年4月1日から2025年12月31日までの間、日本を含む22か国・地域に対し、一時的に電子旅行許可制度(K-ETA)の適用を免除することを発表しました。詳細はK-ETAウェブサイト( https://www.k-eta.go.kr/portal/apply/index.do )をご参照ください。

    引用:外務省海外安全情報

    日本人もアメリカ人もビザは必要ありません。

    2025年12月31日までの間は「電子旅行許可制度(K-ETA)」も免除されています。

    入国申請書とは?

    2025年12月31日で紙のカードは廃止されるそうです。

    入国申請書
    出典:jal.co.jp

    機内で「入国申請書」をもらい記入しました。7の滞在先にはホテル名などを記入します。書き方の詳細は入国カードの裏面を参照してください。

    到着後のイミグレーション前のカウンターにも「入国申請書」が置いてあります。

    e-Arrival card
    出典:e-Arrival card

    到着の3日前からにオンラインで申告可能になりました。忘れずに申告しましょう。

    韓国の通貨は何?

    韓国の公式通貨は、「ウォン」で「₩」や「KRW」と表示されます。

    ₩1000 = 約106円 = 約$0.71 (2025年9月現在)

    現金は必要?

    A. 移動手段とやりたいことによるが少額の現金が必要

    Uberやタクシーを利用し、夜市場で買い物しないなら必要ないです。

    現金が必要な場所
    • メトロ
    • ローカルバス
    • 夜市場など

    仁川空港からソウル駅までのAREX(直通列車)はクレジットカードが使えます。

    ローカルのメトロやバスは現金が必要なので注意してください。

    2-3人以上で旅行している場合、Uberも便利です。割り勘すれば電車代とあまり変わらないか安いです。

    明洞夜市場などの小さいお店は現金のみのところが多いです。1件だけクレジットカードが使える「クロワッサン鯛焼き」の屋台があったので、私たちはそのお店だけで何度か買いました。

    WOWPASS

    結局4泊5日で「2000円分」だけ両替してメトロやバスを利用しました。

    両替はホテルに設置してあった「WOWPASS」が便利でした。「WOWPASS(=外国人観光客専用プリペイドカード)」を購入したり、「両替」できる機械です。

    韓国旅行に役立つ持ち物リスト

    • パスポート・航空券・ホテル予約情報をまとめておく
    • モバイルWi-Fi/SIMカード/eSIMいずれか必須
    • クレジットカード:キャッシュレスが普及している
    • 歩きやすい靴:観光スポット同士が近いので、歩いて行ける
    • 常備薬:使い慣れた胃腸薬や整腸剤は持っておくと安心
    • エコバッグ:買い物で役立つ
    • モバイルバッテリー:観光中にスマホの電池切れ防止
    • WOWPASS:韓国の交通系カード

    私たちはいつもGoogleのsheetsに旅行情報(飛行機、ホテル、どこで予約したかなど)をまとめて共有しています。パスポートなどの重要な書類は、写真でも保存しています。

    現地のインターネットは旅行中の経路検索や翻訳アプリに必須です。「eSIM」は、モバイルWi-Fiのようにバッテリーの充電や持ち歩く必要がなく、SIMカードのように携帯に挿入する必要がないので便利です!

    モバイルバッテリーはケーブル付きが便利です。モバイルバッテリーは預け荷物には入れられません。手荷物で機内に持ち込んでください。

    「WOWPASS」は、日本の「Suica」や「PASMO」にあたるカードです。

    交通、ショッピング、市場の屋台(一部を除く)でも利用可能!WOWアプリからクレジットカードでまたは機械から円紙幣でも残高チャージ可能です。

    \ 韓国でキャッシュレス決済ができる /

    仁川空港からソウル駅までの行き方

    直通列車AREX

    • 仁川空港からソウル駅まで最短43分
    • クレジットカード利用可
    • 座席指定でストレスフリー
    • 無料Wi-Fi完備
    • klookやkkdayでお得に購入できる

    座席指定なので、行列に並んだり席取りをしたりするストレスもありません。無料Wi-Fi完備で快適に過ごせました。

    断然klookやkkdayで事前購入がお得なのでおすすめです!

    即日利用可能なのがありがたい!現地の券売機で、時間を選び発券する必要があります。

    私たちは仁川空港に到着してからソウル駅までの行き方を調べました。klookがお得ということで、AREXを利用する直前にささっと購入してすぐに発券できたのでとても便利でした。

    普通列車

    • 仁川空港からソウル駅まで約1時間
    • クレジットカード不可
    • AREXより安い

    普通列車でソウル駅まで行くことも可能です。

    約15分ほどしか変わらないので、節約したい方は普通列車でもいいかもしれません。

    混んでいる場合列に並んだり席取りをしたり、最悪約1時間立っていないといけないかもしれません。

    Google Mapが使えない!?

    NAVER MAP - iOS
    出典:app store

    結論から言うと「Google Map」と「NAVER MAP」を両方使い分けると◎

    • Google Map – 場所の確認、観光客のレビューを見る時
    • NAVER MAP – 詳しい位置情報、メトロやバスのルート、徒歩、車のルートを調べる時

    ただ場所を検索したり、レビューを見たい時にはGoogle Mapを利用していました。

    韓国人はほぼNAVER MAPを使っているそうなので、Google Mapのレビューの多くはきっと観光客だろうという推測です。

    メトロやバス、徒歩で移動する時にはNAVER MAPを利用しました。

    韓国語は全く読めないし、地名の英語名と日本語名が全く違うので場所を探すのにたまに苦労しました。

    どこに泊まるべき?

    周りに観光スポットがたくさんあって、夜は夜市場を楽しんだりできる「明洞(ミョンドン)」が便利でした。

    特に初めてソウルを観光する方には、おすすめの宿泊エリアです。

    明洞エリアから
    • 江南 – バスか電車で南に約30分
    • ナムサンケーブルカー(ソウルタワーまでのケーブルカー) – 南に徒歩15-30分以内
    • 南大門市場 – 明洞駅から一駅、歩いても15-30以内
    • 清渓川(チョンゲチョン)- 徒歩約20分
    • 景福宮(キョンボックン)- 電車で約20分、徒歩約40分

    参考にしてみてください。

    ▶︎Expediaで明洞周辺のホテルを見てみる ▶︎agodaで明洞周辺のホテルを見てみる ▶︎Hotels.comで明洞周辺のホテルを見てみる

    おすすめ観光モデルコース

    • 1日目:到着&明洞
    • 2日目:宮殿&清渓川&グルメ
    • 3日目:江南&博物館&弘大
    • 4日目:グルメ&南山タワー
    • 5日目:リラックス&グルメ&帰国

    南山タワーに行く日は天候が大事なので、天気をチェックして天気のいい日に行って下さい。

    旅の疲れを癒すため、旅行の最後の日にコリアンスパでゆっくりしました。

    1日目:到着&明洞

    • ホテル(滞在先)
    • 明洞夜市場(ミョンドンナイトマーケット/Myeongdong Night Market)

    韓国到着!まずは滞在先のホテルに向かいましょう。

    チェックインできない時間なら荷物を預けて出発。チェックインできる時間ならチェックインしましょう。

    私たちは夜に到着したので、明洞エリアを散策し明日に備えました。

    明洞夜市場(ミョンドンナイトマーケット/Myeongdong Night Market)

    明洞(Myeongdong)

    明洞に泊まったら毎日でも行きたい夜市場です。屋台以外にもお店がいっぱいあります。

    平日でもたくさんの人で賑わっていて、活気があって歩いているだけでも楽しいです。

    明洞夜市場(Myeongdong Night Market)

    屋台は現金が必要なので注意してください。

    1件だけクレジットカードが使える「クロワッサン鯛焼き」の屋台があり、何度も通いました。

    HBAFは、アーモンドのお菓子が買えるお店です。ハニーバターアーモンドフレンズの略だそうです。

    小分けパックもありばら撒きお土産にもぴったりです。明洞だけでもたくさんあるので、ぜひ立ち寄ってみてください。

    明洞夜市場(ミョンドンナイトマーケット/Myeongdong Night Market)

    2日目:宮殿&清渓川&グルメ

    • 徳寿宮(トクスグン/Deoksugung Palace)
    • 光化門広場(クァンファムンひろば/Gwanghwamun Square)
    • 景福宮(キョンボックン/Gyeongbokgung Palace)
    • 参鶏湯(サムゲタン)– ランチ
    • 北村韓屋村 (ブッチョンハノクマウル/Bukchon Hanok Village)
    • 晶徳宮(チャンドックン/Changdeogung)
    • 清渓川(チョンゲチョン)
    • サメチッ(삼해집 종로점/Samhaejip Jongno Branch)– ディナー
    • Euljiro Brewing(ウルチロ・ブリューイング)– ビール

    旅行前半は体力があるので、定番スポットを一気に周りました。

    ソウルには「5大王宮」があります。そのうちの3宮殿を周りました。どれもそんなに遠くないので、観光したい宮殿を選んでください。

    1. 景福宮(キョンボックン)
    2. 昌徳宮(チャンドックン)
    3. 昌慶宮(チャンギョングン)
    4. 徳寿宮(トクスグン)
    5. 慶熙宮(キョンヒグン)

    私たちはほぼ公共の交通機関は使わずに、この日約3万歩歩きました。

    暑さもあって途中疲れ果ててタクシーでホテルに戻り、途中休憩しました。

    見どころがたくさんあるので、公共の交通機関もうまく利用して一日楽しんでください。

    徳寿宮(トクスグン/Deoksugung Palace)

    徳寿宮(トクスグン・Deoksugung Palace)

    ソウルの中心部に位置する韓国の歴史的な宮殿で、「5大王宮」のひとつです。

    朝鮮王朝末期に重要な役割を果たしたそうです。

    ソウル市役所の向かいにあります。最寄駅は、「City hall」です。明洞周辺からも徒歩で約20分。

    入り口の門の前(外)で行われる守門将交代式などの伝統的なイベントも見どころです。

    守門将交代式 – 11am、14pm – 1日2回、月曜を除く

    韓国の伝統的な宮殿建築や西洋風の建物、美しい庭園や池が共存する場所です。

    徳寿宮(トクスグン/Deoksugung Palace)

    光化門広場(クァンファムンひろば/Gwanghwamun Square)

    徳寿宮(トクスグン)を出て、大通り「Sejong-daero」を北に徒歩で約10分進むと細長い広場があります。

    広場には、朝鮮王朝の名将・李舜臣(イ・スンシン)将軍と世宗大王の銅像が立っています。

    噴水もあって水遊びしている子供もたくさんいました。

    地下は博物館になっていて、韓国の歴史や偉人について学ぶことができます。

    そのまま北に進んでいくと、次の目的地「景福宮(キョンボックン)」に到着します。

    光化門広場(クァンファムンひろば/Gwanghwamun Square)

    景福宮(キョンボックン/Gyeongbokgung Palace)

    景福宮(キョンボックン・Gyeongbokgung Palace)

    韓国の「五大王宮」の中で最大かつ最も有名な王宮です。朝鮮王朝(1392年~1910年)の正宮として機能していたそうです。

    韓国の伝統衣装である「チマチョゴリ(女性用)」や「パジチョゴリ(男性用)」を着て観光している方がたくさんいました。

    なんとチマチョゴリ/パジチョゴリを着ている方は入場料無料!

    ▶︎klookで韓服レンタル・韓国風ヘアセットプランを見てみる ▶︎kkdayで格安韓服レンタルを見てみる

    景福宮(キョンボックン)の周辺には、レンタルショップがたくさんあるそうです。

    広大な敷地内には多くの建物があり、王の執務室や生活空間、王妃の居所、庭園などが配置されています。

    代表的な建物には王の執務を行った「勤政殿(クンジョンジョン)」、美しい池の上に建つ「慶会楼(キョンフェル)」や「香遠亭 (ヒャンウォンジョン)」などがあります。

    勤政殿(クンジョンジョン)にある赤い椅子は王の玉座で、実物は現在博物館に飾られているそうです。(2024年9月現在)

    景福宮(キョンボックン/Gyeongbokgung Palace)

    参鶏湯(サムゲタン)

    いっぱい歩いてお腹が空いた頃だと思います。

    どちらのレストランも景福宮(キョンボックン)の近くです。

    百年土種参鶏湯(Baengnyeon Tojong Samgyetang)
    年土種参鶏湯(Baengnyeon Tojong Samgyetang)

    観光客向けの参鶏湯屋さんです。観光の合間にちょうどいい場所にあります。

    2019年にミシュランガイドに掲載されたお店だそうです。団体の観光客が多かったです。

    • 参鶏湯 – 19,000ウォン
    • エゴマ参鶏湯 – 21,000ウォン
    • 人参フライ – 25,000ウォン

    私はシンプルな参鶏湯をオーダーしましたが、エゴマがたっぷりかかった参鶏湯が人気のようです。

    参鶏湯は薄味であっさりしていました。人参フライははちみつを付けて食べるようですが、塩の方が好きでした。苦味もなく食べやすかったです。

    百年土種参鶏湯(Baengnyeon Tojong Samgyetang)

    土俗村(トソクチョソン・Tosokchon Samgyetang)

    友達に教えてもらった参鶏湯のレストランです。

    • 参鶏湯 – 20,000ウォンから
    • チヂミ – 17,000ウォン

    Googleレビュー1万件越え☆4.2、NAVER MAPのレビューも8千5百件越え☆4.33。

    観光客にも地元民にも人気のレストランということが分かります。

    今回は行けませんでしたが、次回絶対に行きたいです!

    土俗村(トソクチョソン・Tosokchon Samgyetang)

    北村韓屋村 (ブッチョンハノクマウル/Bukchon Hanok Village)

    北村韓屋村 (ブッチョンハノクマウル・Bukchon Hanok Village)

    ブッチョンハノクマウルは、韓国ソウルにある歴史的な韓屋(韓国の伝統家屋)が集まる地域です。

    古い韓国の文化と建築様式を見ることができます。

    景福宮(キョンボックン)や昌徳宮(チャンドックン)といった宮殿の近くで、朝鮮王朝時代には王族や上流階級が住んでいた地域だそうです。

    村全体が観光地であり実際に人々が生活しているエリアでもあるようで、静かに観光しましょう。うるさいとスタッフの方に注意されます。

    北村韓屋村 (ブッチョンハノクマウル・Bukchon Hanok Village)

    晶徳宮(チャンドックン/Changdeogung)

    秘苑(ピウォン・Secret Garden)
    秘苑(ピウォン・Secret Garden)

    朝鮮王朝の離宮だった宮殿で、「5大王宮」のひとつです。1997年にユネスコ世界文化遺産にも登録されています。

    こちらも広大な敷地の中に晶徳宮(チャンドックン)の正殿で公式な儀式や重要な会議を行なった「仁政殿(インジョンジョン)」や王と家族が日常生活を送った「大造殿(テジョジョン)」などがあります。

    秘苑(ピウォン・Secret Garden)
    秘苑(ピウォン・Secret Garden)

    韓国の伝統的な造園の「秘苑(ピウォン・Secret Garden)」が特に有名で、静かで落ち着いた雰囲気が特徴です。

    こちらは入場料と別料金です。

    晶徳宮(チャンドックン/Changdeogung)

    かなり歩き疲れたので、ここでタクシーに乗ってホテルに帰り休憩しました。

    清渓川(チョンゲチョン)

    清渓川(チョンゲチョン)

    清渓川はソウルの中心部を流れ人口河川です。2000年代初め行われた大規模な再生プロジェクトにより、歴史的な川が復元されたそうです。

    都心の真ん中に緑がいっぱいあり遊歩道や橋が整備されていて、散歩やジョギングしたりソウル市民の憩いの場になっているようです。

    清渓川(チョンゲチョン)

    夏に行くなら断然夜がおすすめです。暑い夜に川辺に座って水に足をつけたりして涼んでいるカップルが多かったです。

    清渓川(チョンゲチョン)

    サメチッ(삼해집 종로점/Samhaejip Jongno Branch)

    この細い路地にはたくさんのレストランが入っています。

    ハングル文字が読めないのと近くのお店の人聞いても伝わらず、レストランを探すのに苦労しました。外観の写真を撮るのを忘れてしまいしました…。写真には写っていません。この奥にあります。

    地元の人が行くようなレストランです。

    お目当ての料理は「ポッサム」。ポッサムは、茹でた豚肉を野菜で包んで食べる韓国料理 です。

    牡蠣のポッサムも有名なようです。

    • ポッサムの盛り合わせ 45,000ウォン
    • 牡蠣のポッサム 大 42,000ウォン、中 35,000ウォン, 小 27,000ウォン

    最後にサービスで出てくる、エゴマが入ったスープもとても美味しかったです。

    サメチッ本店(삼해집 종로점/Samhaejip Jongno Branch)

    Euljiro Brewing(ウルチロ・ブリューイング)

    Euljiro Brewing(ウルチロ・ブリューイング)

    ネオンサインが印象的なクラフトビールブランドです。

    明洞や清渓川(チョンゲチョン)にも近いこの「乙支路(ウルチロ)」というエリアにはおしゃれなバーやレストランがたくさんあるので、ハシゴも楽しそう。

    Euljiro Brewing(ウルチロ・ブリューイング)

    夫はHAZY IPA、私はサイダーをオーダーしました。美味しかったです。

    Euljiro Brewing (ウルチロ・ブリューイング)

    3日目:江南&博物館&弘大

    • 韓流スター通り(K-Star Road)
    • NUDAKE Haus Dosan(ヌデイク・ハウス・ドサン)– 軽食
    • 江南スタイルの像(Statue of Gangnam Style)
    • ピョンマダル図書館(Starfield Library)
    • 国立中央博物館
    • 弘大ショッピングエリア(ホンデ/Hongdae Street)
    • セマウル食堂 – ディナー

    韓流スター通り(K-Star Road)

    ▼クリックすると拡大します。韓国語しか見つかりませんでした。

    出典:K-Star Road
    • 00 – 江南
    • 01 – 4Minute
    • 02 – SUPER JUNIOR
    • 03 – 2PM
    • 04 – FTISLAND
    • 05 – SHINee
    • 06 – miss A
    • 07 – CNBLUE
    • 08 – 東方神起
    • 09 – 少女時代
    • 10 – EXO
    • 11 – AOA
    • 12 – BTS
    • 13 – B1A4
    • 14 – VIXX
    • 15 – INFINITE
    • 16 – KARA
    • 17 – Block B

    K-POP好きなら、韓流スター通りも要チェックです。

    高級ブランドストリートの歩道に約1kmに渡って、人気K-POPアイドルグループをモチーフにした「くまの人形」=「GangnamDol(カンナムドル)」が並んでいます。

    韓流スター通り(K-Star Road)

    NUDAKE Haus Dosan(ヌデイク・ハウス・ドサン)

    NUDAKE Haus Dosan

    NUDAKEで朝カフェをしました。11amオープンです。

    韓国で人気のサングラスブランド「GENTLE MONSTER」が運営するカフェです。

    アイスラテと抹茶クリームが入った「PEAK SMALL」をオーダしました。

    見た目が斬新でどんな味か想像できませんでしたが、とても美味しくて感動しました。

    • アイスラテ – 6000ウォン
    • PEAK SMALL – 28000ウォン

    せっかくなので、カフェの後は「GENTLE MONSTER」や「TAMBURINS(タンバリンズ)」も合わせてチェックしましょう。

    NUDAKE Haus Dosan(ヌデイク・ハウス・ドサン)

    江南スタイルの像(Statue of Gangnam Style)

    江南スタイルの像(Statue of Gangnam Style)

    この像はソウル最大のショッピングモール「Starfield Coex Mall(スターフィールド・コエックスモール)」の外にあります。

    NUDAKE Haus Dosanから電車で約30分。徒歩だと約1時間かかります。

    横にあるボタンを押すと「江南スタイル」の音楽が流れるようです。

    像を見た後は、モールで買い物したりランチを楽しみましょう。モールの中にあってもお昼過ぎはランチ休憩があり、お店が閉まったりするので注意してください。

    江南スタイルの像(Statue of Gangnam Style)

    ピョンマダル図書館(Starfield Library)

    ピョンマダル図書館(Starfield Library)

    「Starfield Coex Mall(スターフィールド・コエックスモール)」の中にあります。

    ガラス張りの天井からは自然光が入り、天井まで続く本棚。ユニークなデザインの本屋さんです。

    ピョンマダル図書館(Starfield Library)

    2階には読書スペースやカフェなども入っているので、ゆっくりすることができます。

    ピョンマダル図書館(Starfield Library)

    国立中央博物館

    国立中央博物館

    国立中央博物館は、ソウルに位置する韓国最大級の博物館です。

    「Starfield Coex Mall(スターフィールド・コエックスモール)」から電車を2本乗り継いで約40分ほどかかります。

    博物館の向こうには「南山タワー」が見えます。まるでフレームに入った絵のよう。

    国立中央博物館

    先史時代から現代までの国宝級の遺物や美術品が収蔵されています。

    全ての部屋を周って約1時間半ほど滞在しました。じっくり見たい方は数時間かかると思います。

    国立中央博物館

    弘大ショッピングエリア(ホンデ/Hongdae Street)

    弘大ショッピングエリアは、ソウルの若者文化とトレンドが集まる人気のスポットです。明洞とはまた違う、活気がある楽しいエリアです。

    国立中央博物館から電車に乗り約30分西に行ったところにあります。

    広場のようなところでパフォーマンスをしている女の子たちがいました。男性のファン?がたくさんいました。

    弘大ショッピングエリア(ホンデ・Hongdae Street)

    セマウル食堂

    セマウル食堂

    夜ご飯は弘大(ホンデ)エリアにあるコリアンBBQにしました。

    焼肉は間違いないです。美味しかったです。

    セマウル食堂

    4日目:グルメ&南山タワー

    • 珈琲韓薬房(コピハニャッパン)
    • 南大門市場(ナンダイモンイチバ)– 軽食/ランチ
    • 南山タワー(ナムサンタワー)
    • ARTMONSTER – ビール

    珈琲韓薬房(コピハニャッパン)

    珈琲韓薬房(コピハニャッパン)

    裏路地にある隠れ家的なカフェです。

    明洞周辺から歩いても15分から20分ほどです。

    古い建物を活かしたレトロな雰囲気がとても素敵です。

    珈琲韓薬房(コピハニャッパン)

    アイスラテもシャーベット状で美味しかったです。

    • ハンドドリップコーヒー– 5500ウォン
    • アイスラテ – 5500ウォン

    向かいには姉妹店の「Hyemindang(ヘミンダン)」というスイーツ店もあるので、合わせてチェックしてみてください。

    珈琲韓薬房(コピハニャッパン)

    南大門市場(ナンダイモンイチバ)

    南大門市場(ナンダイモンイチバ)

    南大門市場は、ソウル最大かつ最古の伝統市場です。

    「ソウル駅」と「明洞駅」の間にありアクセスも良好です。徒歩でも約10-15分くらいの距離です。

    この市場には地上と地下に衣類や雑貨、食料品から韓国ならではの食べ物まで、何でも揃う多彩な店舗が大小約1万店舗もあるそうです。観光客や地元の人で賑わっていました。

    名物のホットクと韓国式の肉まん「ワンマンドゥ」を食べ歩きしました。

    南大門市場(ナンダイモンイチバ)

    南山タワー(ナムサンタワー)

    南山タワー(ナムサンタワー・N Seoul Tower)

    ソウルのランドマーク的な観光名所、「南山タワー(ナムサンタワー)」。

    klookやkkday経由で購入するとお得です。南山ケーブルカーとセットのチケットもあります。

    夕陽から夜景まで楽しめるように、日の入りの時間を調べて行くことをおすすめします。

    愛の南京錠

    タワーの近くには韓流ドラマでもお馴染みの「愛の南京錠」という恋愛のパワースポットがあります。

    ウッドデッキにびっしりと南京錠がかけられています。思い出に残していくのもいいかもしれません。

    南山タワー(N Seoul Tower)

    ARTMONSTER

    ARTMONSTER
    ARTMONSTER(2階)

    韓国で人気のクラフトビールブランドです。

    国内外のコンペティションで受賞しているブランドなので間違いないです。

    ARTMONSTER

    サワービール好きの私とHazy IPAが好きな夫。

    久しぶりにお互いにヒットしたクラフトビールでした。

    こちらの店舗は明洞夜市の近くにあるので、前後に夜市場を楽しむのもあり!

    ARTMONSTER

    5日目:リラックス&グルメ&帰国

    • 仁寺洞汗蒸幕(インサドンハンジュンマク)
    • デリョンチッ(대련집/Daelyeonjib)– ランチ
    • 帰国

    仁寺洞汗蒸幕(インサドンハンジュンマク)

    仁寺洞汗蒸幕(インサドンハンジュンマク)

    ネットで調べて口コミが良かった仁寺洞(インサドン)にある本場のコリアンスパに行って来ました。

    南大門マーケット周辺からバスに乗ると、約20分で到着します。空いている時に行きたかったので平日のお昼頃行きました。

    汗蒸幕(ハンジュンマク)とは、ドーム型で高温の韓国の伝統的なサウナです。

    ▼クリックすると拡大します。

    仁寺洞汗蒸幕(インサドンハンジュンマク)

    スタッフさん全員感じが良く、受付の方は英語が話せました。

    ふたりとも「あかすりマッサージコース」をお願いしました。メニューに書かれているのは、現金価格です。レジ横のキャッシングマシンがあります。クレジットカードでも支払うこともできましたが、10%加算されました。

    あかすりは女性はもちろん女性で、男性は男性の方があかすりをしてくれたそうです。

    アジュンマたちとは韓国語が分からなくて話せませんでしたが、丁寧にアカスリをしてもらって最後は服まで着せてくれて優しかったです笑

    シャワー→湯船に浸かる5-10分→あかすりマッサージコース→湯船に浸かる→水を飲む→専用の服に着替える→汗蒸幕と塩サウナ(男女共用)

    毎日2万歩くらい歩いていたので疲れが溜まっていましたが、体が温まってかなりリラックスできました。

    仁寺洞汗蒸幕(インサドンハンジュンマク)

    デリョンチッ(대련집/Daelyeonjib)

    대련집(デリョンチッ・Daelyeonjib)

    ランチは「本場のポッサムレストラン」に行きました。

    不動産や電気機器屋さんの通りに突然あるレストラン。入り口は、「Jong-ro 16-gil」にあります。ちょっと怪しげですが、Googleレビューが良かったので行ってみました。

    대련집(デリョンチッ・Daelyeonjib)

    中に入ってみると、平日の日中でも大盛況!

    대련집(デリョンチッ・Daelyeonjib)

    メニューも韓国語のみスタッフさんも韓国語のみなので、Google翻訳のアプリで写真を撮り翻訳してオーダーしました。

    대련집(デリョンチッ・Daelyeonjib)
    ポッサム(大)

    旅行中2回目の本場のポッサムです。

    白菜に3枚肉とキムチを乗せて味噌を付けて頂きました。美味しい〜!!

    そしてセットで付いてくる麺が入ったスープがまたとても美味しい!!!地元民が通う本場の韓国料理店でした。

    おすすめです!

    デリョンチッ(대련집/Daelyeonjib)

    韓国ソウルモデルコースまとめ

    9月初旬はまだ暑かったですが、日本より湿気が少ない気がしました。その分過ごしやすかったです。

    4泊5日定番観光スポットや気になるカフェを巡って、充実した韓国旅行になりました。

    次のソウル旅行の参考になれば嬉しいです。

    \ 韓国はさらに超特価!/

    4,000円以上の通信料で1,000円割引

    カテゴリー

    アーカイブ

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    目次