トリマで移動&歩くだけポイ活|10ヶ月で稼いだ金額とメリット・デメリット

    当ページのリンクには広告が含まれています。
    トリマで移動&歩くだけポイ活|10ヶ月で稼いだ金額とメリット・デメリット

    東京に移住した時に知った“移動するだけでポイントが貯まる”と話題のポイ活アプリ「トリマ」。

    通勤や買い物のついでにスマホを持ち歩くだけでポイントが貯まり、PayPayポイントやコンビニの商品券などに交換できるなんて素晴らしい!

    この記事では、実際に10ヶ月使って稼いだ金額、使ってわかったメリットとデメリット、さらに招待コード付きの登録方法をご紹介します。

    \ 無料登録で5,000マイルもらえる!/

    新規登録時にこちらの招待コード【82NiOp8Dr】

    を使って始めると、5,000マイルもらえます。

    目次

    トリマとは?移動&歩くだけでポイントが貯まるアプリ

    アプリ

    トリマは、移動距離や歩数に応じてマイル(ポイント)を貯められるポイ活アプリです。

    • 対応OS:iOS / Android
    • 料金:無料(広告視聴型)
    トリマ-移動・歩数がポイントに!お小遣い稼ぎの歩数計アプリ
    トリマ-移動・歩数がポイントに!お小遣い稼ぎの歩数計アプリ
    開発元:GeoTechnologies, Inc.
    無料
    posted withアプリーチ

    貯めたマイルを交換できるもの

    マイルは、各種ポイントや商品券に交換可能です。レートは悪くなりますが、銀行振込も可能。

    その一部をご紹介します。

    他社ポイント
    • PayPay マネーライト 285円分 – 36,000マイルで交換
    • Amazonギフトカード 306円分 – 36,000マイル
    • nanacoポイント 300円分 – 36,000マイル
    • Vポイント 1,000円分 – 120,000マイル
    • WAONポイント 300円分 – 36,000マイル
    • dポイント 300円分 – 36,000マイル
    • Ponta 300円分 – 36,000マイル
    • 楽天ポイント 300円分 – 36,000マイル
    • FamiPayギフト 300円分 – 36,000マイル
    • ANAマイレージクラブ 85マイル分 – 36,000マイル
    • 銀行振込 1,000円分 – 120,000マイル
    商品引換券
    • ファミリーマートお買い物券 500円 – 60,000マイルで交換
    • ローソンお買い物券 500円 – 60,000マイル
    • ミスタードーナツ ギフトチケット200円 – 24,000マイル
    • サーティワンアイスクリーム レギュラーシングルギフト券 – 50,400マイル
    • タリーズデジタルギフト 500円 – 60,000マイル
    • 吉野家デジタルギフト 200円 – 24,000マイル
    • すかいらーくご優待券 500円 – 60,000マイル
    • デジタル KFC CARD 500円 – 60,000マイル

    日本生活でよく利用する、PayPay、Amazon、楽天などのポイントや、コンビニで使える商品券に交換できるのは嬉しいです!

    登録方法と使い方

    招待コードでスタートダッシュ|お得に始める方法

    トリマには紹介制度があり、新規登録時に招待コードを入力すると5,000マイルがもらえます!

    5,000マイル貯めるためには、私の場合約10日ほどかかりました。

    頑張っても5日くらいはかかります。

    私の招待コードは【82NiOp8Dr】です。もしよければ使ってください。

    STEP
    「トリマ」をインストール
    STEP
    招待コード【82NiOp8Dr】を入力
    トリマ新規登録

    家族や友人からの招待コードがあれば、入れ替えてください。

    「外部サービスのアカウント」か「メールアドレス+パスワード」で会員登録に進みます。

    STEP
    登録完了&すぐにマイルGET

    マイページの会員登録&電話番号認証が完了した時点でマイルが付与されます。

    招待コードを使えば、スタート直後から有利にポイ活を始められます。

    ランク

    獲得できるマイル数はランクによって異なります。

    1ヶ月の獲得マイル数によって、翌月の「ランク」が決まります。

    最初は「ビギナーランク」から始まり、タンク1本につき60マイル、起動ボーナスは10マイル/日です。

    1ヶ月で10,000マイル以上50,000マイル以下獲得することができたら、翌月には「ブロンズランク」になるということです。

    タンク1本65マイル、追加タンク1本、起動ボーナスは20マイル/日、交換マイル還元1%に上がります。

    私はアメリカに戻ってきたので、めっきり歩かなくなってしまいました。先月の獲得マイル数は、2,890とほど遠いですね。

    新規登録時に招待コードを入力すると5,000マイルもらえるので、翌月には簡単にブロンズランク以上を目指せます。

    私の招待コードは【82NiOp8Dr】です。もしよければ使ってください。

    マイルの貯め方

    1. 移動
    2. 歩く
    3. アンケートに答える
    4. ミッションをクリアする
    5. 毎日&毎週もらえるボーナス
    6. メダルを使う
    7. 招待コード

    他にもありますが、一部を紹介します。

    最後にマイルかメダルを獲得してから180日経過すると、保有していたすべてのマイルとメダルが無効になるので注意してください。

    移動距離

    トリマ 移動でマイルを貯める

    最初のビギナーランクでは、タンクが3つあります。

    10km移動すると、タンクが1本満タンになります。

    移動する方法は、自転車でも車でも電車でも新幹線でもなんでもOKです。

    広告動画を見て3時間の間「5倍速」でタンクを貯めることもできます。2kmの移動でタンクが1本満タンになります。

    タンクが1本満タンになったら、1回マイルを貯めることができます。

    タンクが3本満タンになれば、3回マイルを貯めることができます。

    1回で絶対に得られるマイル数は、15か60〜100マイル(※ランクによって変動)です。

    ガチャポンが当たればさらにマイルがもらえます。

    交換方法はいずれか
    • 即時に15マイル
    • 広告動画を見て60〜100マイル+ガチャポン(10〜100,000マイルまたはメダルが当たる)
    再チャレンジ

    ガチャポンでメダルが当たると、広告動画を見てガチャポンの再チャレンジも可能です。

    マイルを使ってタンクを増やすこともできます。(1タンク = 10,000マイル)

    毎日移動が多い方は、タンクを増やしてもいいかもしれません。

    こまめにタンクを回収すれば、タンクを増やさなくてもやっていけます。

    歩く

    トリマ 歩いてマイルを貯める

    最初のビギナーランクでは、一日の上限は10,000歩になっています。

    毎日夜中の3時が歩数リセットされるので、忘れずに回収しましょう。

    1,000歩歩くごとに1回マイルを貯められます。

    例えば1日に10,000歩歩くと、10回マイルを貯めることができます。

    1回で絶対に得られるマイル数は、15か60〜100マイル(※ランクによって変動)です。

    ガチャポンが当たればさらにマイルがもらえます。

    交換方法はいずれか
    • 即時に15マイル
    • 広告動画を見て60〜100マイル+ガチャポン(10〜100,000マイルまたはメダルが当たる)

    ガチャポンでメダルが当たると、広告動画を見てガチャポンの再チャレンジも可能です。

    1日の歩数上限は、マイルを使って最大30,000歩まで増やすこともできます。(+5,000歩 = 10,000マイル )

    毎日10,000歩以上歩く方は増やしてもいいかもしれません。

    アンケート

    トリマ アンケート

    「移動」や「歩く」以外にもマイルを貯める方法があります。

    簡単なアンケートに答えると100から200マイルほどすぐもらえます。所要時間はひとつ数分です。

    時間がかかるものほど、報酬のマイル数が増えます。

    海外からのアンケートだと最大3,000マイルもらえることもあるようですが、まだもらえたことはありません。ひとつのアンケート所要時間5分程度で、最高で1,600マイルもらったことがあります。

    ミッションをクリアする

    トリマ ミッション

    効率良くマイルを貯めるにはミッションをクリアするのが一番です。

    アプリのダウンロードや無料お試し登録など簡単に無料でできるものも多いです。

    高額報酬にはクレジットカードを発行したり、ゲームアプリをダウンロードし決められたレベルを達成するとマイルがもらえるものがあります。

    自分ができそうなもの、使いそうなものを探してみてください。

    私はミッションはほぼやりませんでした。

    毎日&毎週もらえるボーナス

    トリマ 毎日&毎週もらえるボーナス

    メイン画面の右上にあるペンギンマークをタップすると、ユーザーランクのページに飛びます。

    下にスクロールすると毎日もらえるボーナスと、毎週更新されるボーナスチャレンジがあります。

    毎日トリマの起動でマイル、「イチオシ」や「おトク」などを見るだけでメダルがもらえます。

    毎週更新されるボーナスも1週間のうちに「アンケート」や「ミッション」を規定の回数クリアするとボーナスがもらえます。

    メダルを使う

    トリマ メダルを使う

    メダルは、魚くじかスロットに使うことができます。

    魚くじは1口 = メダル10枚必要です。

    1等が当たれば、3,000,000マイルから10,000,000マイルがもらえるビッグチャンスです!

    スロットは一回 = メダル5枚必要です。

    777が揃えば、5,000マイルもらえます!

    招待コード

    トリマには紹介制度があり、招待コードを入力して新規登録時すると招待した人と招待された人の両方が5,000マイルもらえます!

    無料で始められるので試して見て損はしません。

    自分で使ってみて良いと思ったら、トリマをまだ始めていない家族や友達やフォロワーさんに紹介しあなたの招待コードを使って新規登録してもらいましょう。

    私の招待コードは【82NiOp8Dr】です。もしよければ使ってください。

    実際に使ってみた結果|貯まったマイルと換金額

    累計獲得マイル

    トリマ マイページ
    2024年6月〜2025年8月現在まで

    マイページでは、累計獲得マイル、累計歩数、累計移動距離を見ることができます。

    日本からアメリカに引っ越して数ヶ月、バタバタしていて放置気味でした。これからまた頑張ります。

    10ヶ月貯めたマイルと換金額

    東京に住んでいた2024年6月から2025年3月まで10ヶ月間利用した結果は以下の通りです。

    当時の生活スタイル
    • 1日平均10,000歩+
    • 犬の散歩1日に3-4回
    • 徒歩や自転車での移動が多い
    • 週末は電車で出かけたり

    10ヶ月貯めたマイル数:140,880マイル

    交換先:dポイント 900ポイント = 900円分!

    トリマ 他社ポイントと交換

    結構頑張ったと思ったのに計算すると1日平均500マイル、月平均約14,000マイルしか貯まっていませんでした。

    今思うともっと頑張れた気がします。笑

    9ヶ月目に「36,000マイル→dポイント300円分」に3回交換し、合計108,000マイルでdポイント900円分(900ポイント)になりました。dポイントを携帯代の一部に当てました。

    残りは32,880マイルだったのでもう少しでしたが、4回目の交換はすることはできませんでした。

    約9ヶ月かかりましたが、「900円分」となるとかなり得した気分です!

    私のペースだと、約1ヶ月で100円分約3ヶ月で300円分のポイントや商品券と交換できる計算です。

    もう少しマメに頑張れば、10ヶ月で1,200円分までいけたかもしれません。

    広告視聴回数に比べ微々たるものですが、“ちりも持つもれば山となる”ということで無理せずコツコツ続けていこうと思います。

    ちなみにアメリカでもそのまま使えます。(日本時間で更新されます。)日本に一時帰国する時にマイルを交換して利用しようと思います!

    効率よくマイルを貯める方法

    トリマ アプリ内で使えるアイテム
    • 移動する前に、広告動画を見て「3時間、5倍速」でタンクを貯める
    • タンクが満タンになったら早めに回収する
    • マイルでタンクを追加する – 最大10本まで
    • マイルで歩数上限を増やす – 最大3万歩まで
    • マイルで「スピードアップ定期券」をゲット – タンクが5倍のスピードで貯まる
    • マイルで「ローラースケート」をゲット – 歩数マイル獲得チャンスが2倍に増える

    効率良くマイルを貯めるために生活スタイルに合わせて工夫が必要です。

    トリマ 5倍速

    移動する前に動画広告を見ると、3時間の間「5倍速」でタンクを貯めることができます。

    通常10kmの移動でタンク1本のところ、2kmでタンクが1本満タンになります。

    新幹線にはWi-Fiがあるので、作業中に横に携帯を置き5倍速度でタンクを貯めながらマイルをゲットしたこともありました。そしてタンクが満タンのまま移動してもそれ以上タンクは増えません。

    10,000歩歩いても広告動画を見るのを忘れてしまうと、毎日夜中の3時に歩数はリセットされてしまいます。

    タンクが満タンになったら早めに回収しましょう。

    移動が多い場合

    ビギナーランク(例)
    • トリマ起動 – 10マイル
    • 外出前に「5倍速」にし、タンク3本満タンにする – 60マイル×3本=180マイル
    • 帰りも「5倍速」にし、タンク3本満タンにする – 60マイル×3本=180マイル
    • 1日10,000歩歩く – 60マイル×10回 = 600マイル
    • アンケートの回答 – ひとつ100〜200マイルのアンケート×2.5〜5 = 500マイル

     合計 1,470マイル

    ビギナーランクでも歩いたり移動が多い方は、1日に約1,500マイル貯めることができます。

    1日1,500マイル×24日で36,000マイルになり、300円分のポイントや商品券に交換できます!

    翌月にはランクもアップし、もっと効率良くマイルを貯めることができます。

    2025年8月

    実際に1ヶ月でビギナーランクからシルバーランクになることができました。1日平均1,870マイル貯めました。

    60,000マイルで500円の商品券と交換できるので、もう少しでした。

    シルバーランク(例)
    • トリマ起動 – 30マイル
    • 外出前に「5倍速」にし、タンク4本満タンにする – 70マイル×5本=350マイル
    • 帰りも「5倍速」にし、タンク4本満タンにする – 70マイル×5本=350マイル
    • 1日10,000歩歩く – 60マイル×10回 = 600マイル
    • アンケートの回答 – ひとつ100〜200マイルのアンケート×2.5〜5 = 500マイル

     合計 1,830マイル

    シルバーランクだと、1日に約1,800マイル以上貯められそうです。

    移動距離が長い方は、タンクをこまめに回収すればもっとマイルを貯めることができるでしょう。

    アンケートやミッションクリアや魚くじにも挑戦してマイルを貯め、ランクを上げるのが効率良く稼げる方法です。

    移動が少ない場合

    ビギナーランク(例)
    • トリマ起動 – 10マイル
    • 外出前に「5倍速」にし、タンク2本満タンにする – 60マイル×2本=120マイル
    • 帰りも「5倍速」にし、タンク2本満タンにする – 60マイル×2本=120マイル
    • 1日5,000歩歩く- 60マイル×5回=300マイル
    • アンケートの回答 – ひとつ100〜200マイルのアンケート×2.5〜5 = 500マイル

     合計 1,050マイル

    歩いたり移動が少ない場合でも1日約500から1,000マイル貯めることができそうです。

    1日約500マイル貯めると300円分に換金するには約3ヶ月、1日約1,000マイル貯められると300円分に換金するには約1.5ヶ月かかります。

    1日500マイルでも貯められれば、1ヶ月で約15,000マイルになるので翌月には「ブロンズランク」にはなれます。

    ブロンズランク(例)
    • トリマ起動 – 20マイル
    • 外出前に「5倍速」にし、タンク2本満タンにする – 65マイル×2本=130マイル
    • 帰りも「5倍速」にし、タンク2本満タンにする – 65マイル×2本=130マイル
    • 1日5,000歩歩く- 65マイル×5回=325マイル
    • アンケートの回答 – ひとつ100〜200マイルのアンケート×2.5〜5 = 500マイル

     合計 1,105マイル

    ブロンズランクになるともう少し効率が良くなるので、1日約1,100マイル以上貯めることができそうです。

    移動が少ない分、意識して歩いたりアンケートやミッションクリアでもっと効率良くマイルを稼ぐしかありません。

    トリマのメリット

    1. 通勤・通学・犬の散歩・買い物がそのまま“お小遣い”に
    2. 歩く習慣がついて健康にも◎
    3. 交換先が豊富で使いやすい
    4. 無料で始められる

    1. 通勤・通学・犬の散歩・お買い物がそのまま“お小遣い”に

    移動するだけで自動的にタンクが貯まるため、意識せずに続けられます。

    「移動」するだけではなく「歩く」ことでもタンクが貯まるので、マイルをゲットできるチャンスがたくさんあります。

    2. 歩く習慣がついて健康にも◎

    都心に住んでいると必然的に歩いたり電車に乗ることが多いと思いますが、車生活をしている方も毎日歩くことがモチベーションになります。

    健康管理アプリとも連携可能です。

    3. 交換先が豊富で使いやすい

    PayPayポイント、Amazonギフト券、楽天ポイント、コンビニの商品券など選択肢が豊富なのは嬉しい!

    レートは悪くなりますが、銀行振込も可能。

    私はdポイントに交換して、携帯代の一部に当てました!

    4. 無料で始められる

    インストール・利用ともに無料。広告動画を見るだけで課金要素なし。

    無料なので気軽に始められます!

    トリマのデメリット・注意点

    1. 広告視聴が必須
    2. バッテリー消費が早い
    3. 正確に移動をカウントしない場合も

    1. 広告視聴が必須

    移動してタンクが満タンになったら今度はマイルを貯めるために、その都度30秒から1分の広告を視聴しなければいけません。

    1個の広告再生が終わると1回か2回クリックしないと次に進まないのでマイルは貯まりません。

    10,000歩歩くと10回なので、合計10分くらい時間がかかります。

    この工程は面倒と思う人も多いでしょう。

    私はせっかちなので待てません。家で何か作業しながら広告を流していました。

    特に夜お風呂に入り、髪の毛を乾かしたり歯磨きする時にまとめてやっていました。

    2. バッテリー消費が早い

    GPSと歩数計を常時使用するため、バッテリーの減りが早いです。

    トリマのアプリをクローズしてしまうと、カウントされません。

    3. 正確に移動をカウントしない場合も

    アプリの精度や通信状況によって、距離のカウントが反映されないことが稀にあります。

    トリマはこんな人におすすめ

    • 毎日通勤・通学・外出の習慣がある人
    • 毎日犬の散歩をする人
    • ウォーキングや散歩が趣味の人
    • スキマ時間で副収入を得たい人
    • 他のポイ活アプリと併用したい人
    • 広告を見るのが苦にならない人

    特に歩いたり移動が多い人ほど、効率良くマイルを貯めることができます。

    まとめ:毎日コツコツとポイ活

    トリマは「移動」や「歩く」だけでコツコツポイントが貯まる、手軽なポイ活アプリです。

    大きく稼げるわけではありませんが、通勤・通学・散歩などの日常がそのまま“お小遣い”に変わるのは魅力的です。

    広告視聴など手間はありますが、無料で始められるのでまずは気軽に始めてみるのがおすすめです!

    私は約10ヶ月で900円分のポイントに交換できることができました。

    \ 無料登録で5,000マイルもらえる!/

    新規登録時にこちらの招待コード【82NiOp8Dr】

    を使って始めると、5,000マイルもらえます。

    カテゴリー

    アーカイブ

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    目次