カリフォルニアディズニーに行く前に知っておくべきこと15選|初めてでも失敗しない完全ガイド

    当ページのリンクには広告が含まれています。
    カリフォルニアディズニーに行く前に知っておくべきこと15選|初めてでも失敗しない完全ガイド

    アメリカ・カリフォルニア州アナハイムにある「ディズニーランド・リゾート」は、世界で最初に誕生したディズニーパーク。1955年にウォルト・ディズニー自身が開園した、まさに“夢の国の原点”です。

    日本の東京ディズニーリゾートとは雰囲気もスケールも異なり、2つのパークから構成されています。

    この記事では、初めて訪れる人が知っておくべき基本情報や、現地で失敗しないためのコツ、各パークの見どころを徹底解説します。

    目次

    カリフォルニアディズニーとは?

    カリフォルニアディズニー Sleeping Beauty Castle(眠れる森の美女の城)
    Sleeping Beauty Castle(眠れる森の美女の城)

    ウォルト・ディズニーが唯一直接手がけたパークとして有名なカリフォルニア州アナハイムにある「Disneyland Resort(ディズニーランド・リゾート)」。

    1955年7月17日に開園したので、2025年は70周年の記念の年でもあります。

    「Disneyland Park(ディズニーランド・パーク)」と「Disney California Adventure Park(ディズニー・カリフォルニア・アドベンチャー・パーク)」のふたつのパークで構成されています。

    世界中のディズニーファンにとって「原点」とも言える場所で、東京ディズニーリゾートにはない限定アトラクションも数多くあります。

    Disneyland Resort

    チケットと予約方法

    カリフォルニアディズニーでは、チケット購入+入園予約の両方が必要です。

    2025年現在の料金は以下の通りです。3歳以上はチケットが必要で、値段は変動制です。

    現地での購入は基本的にできないため、事前準備が欠かせません。

    チケットの種類と料金

    チケットの種類料金
    1day 1パークチケット$104〜$224
    1day パークホッパー+$70〜$90
    2day 1パークチケット$168 / 1日
    2day パークホッパー+$100
    • 1day 1パークチケット:1日にどちらか1つのパークのみ入園可能。
    • パークホッパーチケット:1日で両パークを行き来できる人気タイプ。
    • マルチデーチケット:2日以上行きたい人向けで、1日あたりの単価が安いタイプ。

    パークホッパーチケットは、最初のパークに入園した後午前11時以降にもう一方のパークへ移動できます。その後は閉園時間まで、両パークを自由に行き来可能です。

    2day 1パークチケットは、1日目ディズニーランド、2日目カリフォルニア・アドベンチャーと選ぶこともできます。

    3歳未満は無料。3歳〜9歳までは、通常料金より割安の「キッズ用割引チケット」があります。10歳以上は大人と同じ値段です。

    週末やイベント期間は料金が上がるため、公式サイトで料金を確認してから購入しましょう。

    逆に平日の火・水・木曜日は、値段が下がりやすいです。

    チケットの購入先

    正規代理店では、割引やキャンペーンもあるので値段を比較して検討してください。

    Magic Key Pass – 年間パス

    「Magic Key(マジックキー)」とは、カリフォルニア・ディズニーリゾートの年間パスポートのようなメンバーシップ制度です。

    Magic Key PassesInspire KeyBelieve KeyEnchant KeyImagine Key
    料金$1,899$1,474$974$599
    元がとれる回数11回9回6回4回

    最もお手頃な年間パスであるImagine Keyは、南カリフォルニア在住者(zip code 90000〜93599)対象のパスで数量限定で販売中です。

    上位パスのInspire KeyとBelieve Keyは、2025年11月4日の午前9時再販開始!オンライン販売の待機列(queue)は午前8時45分 からオープン。

    レストランやショップでの割引特典も充実しているため、頻繁にディズニーを訪れるカリフォルニア在住の方は検討する価値があるかもしれません。

    行く前に知っておくべきこと15選

    • 公式アプリのダウンロード
    • 開園時間
    • イベントスケジュール
    • 混雑を避けるコツ
    • 日数の目安
    • 旅行にかかる費用の目安
    • 直営ホテルと提携ホテル
    • 気候の特徴
    • 服装のポイント
    • あると便利な持ち物
    • ルール・持ち込み制限
    • アクセス方法
    • レストランの予約必須
    • シングルライダーレーン
    • ライトニングレーンパス

    公式アプリのダウンロード

    ディズニー公式アプリ
    出典:App Store

    行くことが決まったら公式アプリをダウンロードしてアカウント登録を済ませておきましょう。

    一緒に行くグループの中でひとりは必ず準備してください。

    公式アプリ マップ

    公式アプリを使えば、ディズニーランド・リゾートの開園時間やマップ、パレード・ショーのスケジュール、運休中のアトラクション、アトラクションのリアルタイム待ち時間をすぐに確認することができます。

    さらに、レストランの予約やライトニングレーンパスの管理などもこのアプリひとつで行えるため、来園時には欠かせない便利なツールです。

    開園時間

    • ディズニーランド・パーク:開園午前 8 時頃、閉園午後 11 時頃  
    • ディズニー・カリフォルニア・アドベンチャー・パーク:開園午前 8 時頃、閉園午後 9 時頃
    • ダウンタウンディズニー:午前7時から夜中12時頃まで

    季節やイベント、祝日によって開園・閉園時間が早まったり延長されたりするため、最新のスケジュールを必ず確認してください。

    【2026年1月4日まで】ディズニーランド・リゾートのホテル宿泊者は、「アーリー・エントリー(早朝入園)」の特典を利用できます。通常の開園時間より30分早く入園できるため、人気アトラクションやショッピング、レストランをゆったり楽しめます。詳しくは、公式サイトで確認してください。

    イベントスケジュール

    スクロールできます
    季節2025年イベント日程備考
    ルナ・ニューイヤー at CA(1月17日~2月16日)
    アナハイム・ダックス・デイ at CA(1月24日)
    セレブレート・ゴスペル at DL(2月8日・15日)
    雨季。朝晩は防寒必須。
    祝日:1月20日(キング牧師記念日)
    2月17日(プレジデントデー)
    フード&ワイン・フェスティバル at CA(2月28日~4月21日)
    シーズン・オブ・ザ・フォース at DL(3月28日~5月11日)
    過ごしやすい。朝晩は冷える。
    祝日:5月26日(メモリアルデー)
    ディズニージュニア・レッツ・プレイ!パーティー暑い。
    祝日:7月4日(独立記念日)
    夏休み:6月上旬〜8月上旬
    ハロウィン・タイム at DR(8月22日~10月31日)
    プラザ・デ・ラ・ファミリア at CA(8月22日~11月2日)
    過ごしやすい。朝晩は冷える。
    祝日:9月1日(レイバーデー)
    ホリデー at DR(11月14日~2026年1月7日)雨季。朝晩は防寒必須。
    祝日:11月27日(サンクスギビング)
    冬休み:12月中旬〜1月初旬

    ※DR… ディズニーランドリゾート(両方のパーク)、DL… ディズニーランドパーク、CA… カリフォルニア・アドベンチャーパーク

    一年中楽しめるディズニーですが、人気の季節は「ハロウィン」や「クリスマス」時期です。

    混雑を避けるコツ

    • 比較的人が少ない時期を狙う(1月中旬〜2月中旬、4月中旬〜5月中旬、9月中旬〜11月上旬)
    • 平日(火〜木)に行く
    • 開園直後(朝8〜10時)に行く
    • シングルライダーやライトニングレーンパスを活用して待ち時間を短縮
    • 公式アプリで待ち時間・ショーのスケジュール確認

    特に混雑するのは、アメリカの「祝日」や「夏休み」「冬休み」期間中です。これらの時期は家族連れや観光客が集中するため、チケットが完売する日も少なくありません。

    旅行を計画する際は、ディズニー公式サイトで混雑カレンダーやチケット販売状況を事前に確認しておくのがおすすめです。

    また、花火ショーや噴水ショーは週末開催が中心なので、「混雑を避けたい」か「ショーを優先したい」かによって行く時期を決めるのがポイントです。

    ゆったりと園内を楽しみたい場合は、平日の午前中や祝日明けを狙うと比較的スムーズに回ることができます。

    日数の目安

    • 2パーク満喫したいなら最低2日間または2日間以上のマルチデーチケット
    • 予算や時間的にも1日しかないなら、1day パークホッパーチケット

    ディズニーが大好きで、「せっかく行くなら2パークを思う存分満喫したい!」という方は、それぞれ1日ずつ2日間は最低でも必要です。

    シングルライダーやライトニングレーンパスを駆使しても、少なからず待ち時間はあるので丸1日ないと1パークは周りきれません。

    その分ホテル代(近隣に住んでいない場合)や駐車場代、食事代もかかるので、費用を計算しましょう。

    予算や時間的にも1日で考えている方は、1dayでパークホッパーチケットを購入し1日で2パーク楽しみましょう。

    1日はあっという間なので、絶対に乗りたいライドや絶対に観たいパレードをピックアップし計画的に周ることをおすすめします。

    旅行にかかる費用の目安

    • 日帰りの目安:1day パークホッパーチケット約$200〜300 + パーキング$40 + ライトニングレーンマルチパス約$35 + 食事代約$100 = ひとり約$400〜500
    • 1泊2日の目安:提携ホテル1泊約500〜700(2day 1パークチケット$335 + ライトニングレーンマルチパス2日分$68込) + 食事代2日分約$200 = ひとり約$700〜900

    チケット代以外にも、交通費やパーキング代が必ずかかってきます。

    そしてライトニングレーンパスの利用やどこで食事をするか、お土産を購入するかによってかかる費用は大きく変わってきます。

    1泊以上する方は、どのホテルに泊まるかによっても大きく変わってきます。

    提携ホテルは、チケット込みのパッケージになっています。パークホッパーやライトニングレーンマルチパスとの組み合わせも追加料金で可能。ほとんどの提携ホテルからは無料送迎もあるので、ホテルからの交通費は節約することができます。

    人数によっては、友達同士でAirbnbを借りて割り勘、ライドシェア代も割り勘するとかなり節約できるかもしれません。

    直営ホテルと提携ホテル

    ディズニー直営ホテル
    • Disney’s Grand Californian Hotel & Spa
    • Disneyland Hotel
    • Pixar Place Hotel
    ディズニー提携ホテル
    • Anaheim Majestic Garden Hotel
    • Anaheim Marriott
    • Anaheim Portofino Inn & Suites

    その他、計57ホテル

    宿泊は、徒歩圏内にあるディズニー直営ホテル(3軒)または周辺の提携ホテルが便利です。

    特に、「Disney’s Grand Californian Hotel & Spa」はパーク直結で人気です。

    ほとんどの提携ホテルからは、ディズニーへの無料送迎があります。もしくは、徒歩圏内です。

    周辺には提携ホテル以外もたくさんあるので、探してみてください。

    ▶︎Expediaでディズニー周辺のホテルを探す ▶︎Hotels.comでディズニー周辺のホテルを探す ▶︎agodaでディズニー周辺のホテルを探してみる

    気候の特徴

    • 春・秋(3〜5月/9〜11月):日中25℃前後、朝晩は15℃程度。薄手の上着が便利。
    • 夏(6〜8月):30℃を超える日も多い。
    • 冬(12〜2月):雨季。朝晩10℃を切ることも。フリースやパーカーがあると安心。

    カリフォルニアは一年中日差しが強いので、サングラス・帽子・日焼け止めは一年中用意した方が安心。

    カリフォルニア・アナハイムは年間を通して温暖ですが、昼夜の寒暖差が大きいのが特徴です。

    服装のポイント

    • 1日中歩くので、スニーカー必須
    • 温度調整できる重ね着が◎
    • 夜のショー鑑賞にはブランケットやライトジャケットがあると快適

    外は暑くても、室内は冷房で冷えていることも多いです。

    温度調整できるように季節に合った羽織る物があると安心です。

    \楽天ポイント4倍セール!/
    楽天市場で探す
    \ポイント5%還元!/
    Yahooショッピングで探す

    あると便利な持ち物

    • 日焼け止め&帽子&サングラス:一年中日差しが強い
    • モバイルバッテリー:アプリでのチケット・ファストパス管理用
    • バッグ:最低限の必需品が入る大きさ
    • リフィルボトル:園内のウォーターステーションで水を補給すれば、飲料代を節約できる
    • 折りたたみ傘:にわか雨対策

    カリフォルニアは一年中日差しが強いので、日焼け止めは必須です。

    帽子とサングラスで日差しを避けるだけで疲れ具合が全然違ってきます。

    いざという時のためにモバイルバッテリーも必須です。常に待ち時間を調べたりファストパスを予約したり、写真や動画を撮ったり、暇つぶしに携帯をいじったりすることになるので携帯の充電の減りが早いです。

    おすすめのバッグは、必要最低限の必需品が入る小さいバッグです。防犯対策のためにも、ベルトバッグなどを前にして持つのがおすすめです。

    私はLululemonの一番小さいベルトバッグを愛用しています。モバイルバッテリー、リップクリーム、鍵、サングラスを入れる袋を入れていました。一日中歩くので、バッグが大きくて重いと疲れてしまいます。

    雨の予報が出ている場合は、折り畳み傘を持っていきましょう。

    ルール・持ち込み制限

    • 61 cm x 38 cm x 46 cm 以上のバッグ・スーツケース・クーラーなど持ち込み禁止
    • 既定サイズ内のクーラーボックス持ち込みOK(ドライアイス禁止)
    • アルコールの持ち込み・飲酒禁止
    • アルコール以外の飲み物持ち込みOK
    • 食べ物、お菓子持ち込みOK
    • 再利用可能なタンブラー持ち込みOK
    • ガラス製容器の持ち込み禁止(ベビーフードの小瓶など小型容器は例外)

    行く前にルールや持ち込み制限を確認しておきましょう。

    ダウンタウンディズニーや両パーク内には、給水ステーションや水飲み機も設置してあります。

    私は1日中タンブラーやリフィルボトルを持ち歩きたくなかったので、軽くて捨てられるプラスチックのボトルウォーターを1本持参しました。

    最低限のお水やお菓子の持ち込みは、お金も時間も節約になるのでおすすめです。

    詳しくは、公式サイトで確認してください。

    アクセス方法

    • 車・レンタカーで行く
    • ライドシェアで行く

    車・レンタカーで行く

    駐車場入り口

    ロサンゼルス国際空港(LAX)からは、車で約45分。

    フリーウェイを降りるとすぐ駐車場への入り口があります。ディズニーの駐車場は3ヶ所あり、こちらは「Mickey & Friends Parking Structure」の入り口です。

    駐車場代を節約したい方は、ディズニーランド・リゾートの外にある公共のパーキングを探して歩くこともできます。

    ディズニーの駐車場
    3ヶ所
    • Mickey & Friends Parking Structure – 乗用車・バイク
    • Pixar Pals Parking Structure – 乗用車・バイク
    • Toy Story Parking Area – 乗用車・バイク・大型車・キャンピングカー・トレイラー・バス
    Mickey & Friends Parking Structure入り口

    先ほどの入り口からまっすぐ進むと「Mickey & Friends Parking Structure」に到着します。

    午前10時半頃に到着しましたが、駐車場は行列でした。

    事前にオンラインで購入することも可能ですし、当日に窓口で支払うことも可能です。クレジットカードOK。

    オンラインではスタンダードパーキングのみ購入可能。プリファードパーキングを利用したい場合、差額を窓口で支払います。

    Mickey & Friends & Pixar Pals Parking Structure料金
    スタンダードパーキング(乗用車・バイク)$40
    プリファードパーキング(エレベーターやエスカレーターに近い)$60

    大型車やキャンピングカー、バスは、「Toy Story Parking Area」にのみ駐車可能です。

    Toy Story Parking Area料金
    スタンダードパーキング(乗用車・バイク)$40
    大型車・キャンピングカー・トラクター(トレイラーなし)$45
    バス・トラクター(トレイラー付き)$50
    プリファードパーキング(エレベーターやエスカレーターに近い)$60
    Mickey & Friends Parking Structure サイン

    駐車場はかなり広いので、停めた場所を忘れないようにサインの写真を撮ることをおすすめします。

    トラム
    セキュリティチェック

    立体駐車場を降りて、地上に向かいます。エレベーターの横、エスカレーターの後ろにはトイレがあります。

    セキュリティチェック

    まずはセキュリティチェックがあります。バッグを見せる準備をして待ちましょう。

    トラム

    セキュリティチェックが終わったら、いよいよトラムに乗ります。

    トラム

    順番が来たら乗車。トラムに乗ってダウンタウンディズニーに向かいます。

    ライドシェアで行く

    メトロやバスで行く方法もありますが、旅行初心者の方にはおすすめできません。

    バスは時間通りに来ることはほぼないと思って良いでしょう。そしてロサンゼルス国際空港(LAX)から2〜3時間かかります。

    レンタカーしない場合、UberやLyftなどのライドシェアがおすすめです。金額は高いかもしれませんが、早くて安心です。

    日本でダウンロードしたUberやLyftアプリは、アメリカなど海外(運用している国)でも利用可能です。利用する予定がある方は、事前に登録を済ませておきましょう。

    レストランの予約必須

    ディズニーではパーク内のレストランもかなり混雑します。

    ランチかディナーだけでも予約を取っておくことをおすすめします。行く日にちが決まったらすぐに予約しましょう。

    公式アプリ ダイニング

    レストランの予約方法は、ディズニーの公式アプリから予約を取ることができます。(アカウント登録必須)

    公式アプリ ダイニング
    予約の手順
    1. 「Dining」からレストランを探す
    2. 「Reserve Dining」から予約
    3. 人数を選択
    4. 日付を選択(1日〜10日間の間で選択可)
    5. 予約可能な時間から好きな日時を選択
    6. 詳細確認(アレルギーの有無、車椅子利用)
    7. 「Continue」で確定

    カリフォルニア・アドベンチャーパーク内にある「Carthay Circle Restaurant(カーセイ・サークル・レストラン)」は高級感があり料理も美味しくてサービスも良いのでおすすめです!

    シングルライダーレーン

    ディズニーランド

    • Millennium Falcon: Smugglers Run(スターウォーズ)
    • Matterhorn Bobsleds
    • Space Mountain
    • Tiana’s Bayou Adventure(スプラッシュ・マウンテンの後継)

    カリフォルニア・アドベンチャー

    • Goofy’s Sky School
    • Incredicoaster
    • Radiator Springs Racers(カーズ)
    • Grizzly River Run
    • WEB SLINGERS: A Spider-Man Adventure
    • Soarin’ Over California

    並ぶ時間を少しでも短縮させたいなら、シングルライダーの利用がおすすめです。

    乗車する時だけ友人やパートナーと別々になってしまいますが、運が良いと一緒に乗れることもあります。

    ライトニングレーンパス

    「Lightning Lane Pass(ライトニング・レーン・パス)」 は、対象アトラクションに通常より早く入場できる専用レーンを利用できる有料オプションです。 

    公式アプリ ライトニングレーンパス
    公式アプリ

    公式アプリから値段の確認や購入が可能です。(アカウント登録必須)

    スクロールできます
    種類料金備考
    Single Pass(シングルパス)アトラクションや日付によって異なる。対象アトラクションを個別に購入可能。約$15~25。Star Wars: Rise of the Resistanc &Radiator Springs Racers
    Multi Pass(マルチパス)アトラクションや日付によって異なる。1人あたり1日につき$34〜。複数の対象アトラクションを予約制で「1日で何回でも(条件内)」利用可能
    Premier Pass(プレミアパス)価格は日付や需要によって変動。来園日の最大7日前から公式アプリ上で料金が表示される。1人1日あたり$300~450。対象パーク内の対象アトラクションすべてを1日中自由に予約不要で利用可能(1アトラクションにつき1回)

    マルチパスでは乗れない、シングルパスとプレミアパスのみのアトラクションもあるので注意してください。

    シングルパスまたはプレミアパス

    ※マルチパスで乗れない

    おすすめは、マルチパスとシングルパスの併用です。

    Radiator Springs Racers (カーズ)は、シングルライダーの選択肢もあるので合わせて検討しましょう。

    使い方や詳細は公式サイトでご確認ください。

    見どころと人気アトラクション

    ディズニーランド・パークの見どころ

    カリフォルニアディズニー Fire of the Rising Moon
    出典:Fire of the Rising Moon
    • Sleeping Beauty Castle(眠れる森の美女の城):世界で最初のシンボル。
    • Star Wars: Galaxy’s Edge:「ミレニアム・ファルコン」を操縦できる大人気スターウォーズエリア。
    • Indiana Jones Adventure:東京よりもスリル満点。
    • Tiana’s Bayou Adventure:スプラッシュ・マウンテンの後継アトラクション。
    • Fire of the Rising Moon:午後9時半から13分間の花火ショー。金・土・日に開催が多い。(スケジュール確認必須)

    ディズニーランド・パークのシンボルといえば、「眠れる森の美女のお城」です。日本のシンデレラ城に比べると小さめですが、世界で最初に作られたディズニーの象徴としてディズニーファンは必見です。

    さらに、東京ディズニーにはない「スター・ウォーズ:ギャラクシーズ・エッジ」も必見。映画の世界に入り込んだような臨場感あふれるエリアで、ここでしか体験できないアトラクションがあります。

    週末には花火ショーも開催されます。

    カリフォルニア・アドベンチャー・パークの見どころ

    カリフォルニアディズニー Cars Land
    出典:Cars Land
    • Cars Land:映画「カーズ」の世界を再現。昼夜で景色が一変。
    • Avengers Campus:スパイダーマン、アイアンマンなどマーベルファン必見。
    • World of Color Happiness!:午後9時からの噴水と映像のナイトショー。感動的なフィナーレ。金・土開催が多い。(スケジュール確認必須)
    • Carthay Circle Restaurant伝説の劇場をモチーフにした高級レストラン。予約必須。

    カリフォルニア・アドベンチャー・パークは、映画の世界やカリフォルニアの街並みをテーマにしたパークです。

    中でも人気なのが、映画「カーズ」の世界を忠実に再現した「カーズランド」。まるで映画の中に入り込んだような体験ができます。

    中央にある噴水エリアでは、夜には水と光と音楽が織りなす噴水ショー「ワールド・オブ・カラー」も開催され、1日の締めくくりにぴったり。

    レストランも充実しているので、まさに“大人も楽しめるディズニーパーク”です。

    カリフォルニアディズニーまとめ

    カリフォルニアディズニーは、“世界で最初に作られた唯一ウォルトが直接手がけたディズニー”です。

    東京とはまた違う「本場の夢の国」ならではの魅力が詰まっています。

    事前に必要な情報をしっかり予習し、チケット予約や服装、持ち物、公式アプリの準備を整えておけば、当日ストレスなく満喫できます。

    この記事を参考に、カリフォルニアディズニーで「最高の思い出」を作ってください!

    カテゴリー

    アーカイブ

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    目次