【成田•羽田】空港宅配サービス3社 料金と特徴比較 どれが安い?

    当ページのリンクには広告が含まれています。
    【成田•羽田】空港宅配サービス3社 料金と特徴比較 どれが安い?

    旅行前や日本に帰国した時に便利な「空港宅配サービス」。

    日本は公共の交通機関が整っていてとても便利ですが、自宅や滞在先によっては電車の乗り換えが多くびっくりするほど階段が多いです。

    大きくて重いスーツケースや荷物を抱えて電車に乗り、空港や滞在先まで向かうのはとても大変です。

    そこで「空港宅配サービス」を利用すると、空港や滞在先にスーツケースや荷物を送ることができます。身軽になると、楽に移動ができるのでおすすめです。

    成田空港と羽田空港で利用できる会社3社の比較もあわせてご紹介します。

    目次

    空港宅配サービス比較

    ▼成田空港と羽田空港で利用できる主な宅配会社は3社

    • マヤト運輸
    • JAL ABC
    • 空港ゆうパック
    スーツケース

    私は今回Lサイズのスーツケース3個、Sサイズ(手荷物サイズ)のスーツケース1個、手荷物のリュックひとつで日本に到着しました。

    カートを利用しても全部積めなくて、ひとりでの移動はとても大変でした。

    セキュリティの方が関税の前から出口まで運ぶのを手伝ってくれました。

    この荷物をひとりで持って移動することは不可能なので、「空港宅配サービス」を利用することにしました。

    Lサイズのスーツケース3個を滞在先と実家に分けて送ることにしました。

    ヤマト運輸

    ヤマト運輸の空港宅急便
    出典:ヤマト運輸
    • 30kgまで
    • 出発宅配(自宅→空港)はスマホで予約可能、2-3日前に配送する必要がある
    • 到着宅配(空港→滞在先)は予約不要
    • 往復宅配、クロネコメンバーは割引あり
    • 成田空港のカウンターの場所:第1ターミナルの北ウィングと南ウィング、第2ターミナル、第3ターミナル
    • 羽田空港のカウンターの場所:第1ターミナル、第2ターミナルの国内線と国際線、第3ターミナル
    • 全国の17の空港で取り扱い

    日本で大手の運輸会社です。

    全国の主要な計17の空港で空港宅急便のサービスを提供しています。

    パソコンやスマホで送り状を作成したり、支払いができます。

    もちろん手書きで作成することもできます。

    成田空港と羽田空港は全てのターミナルにカウンターがあります。

    カウンター数が多く日本国内の多くの空港で利用できるので、それらの空港やターミナルを利用をする方にとっては便利でしょう。

    JAL ABC

    JAL ABCの空港宅配サービス
    出典:JAL ABC
    • 30kgまで
    • 出発宅配(自宅→空港)はインターネットか電話で30日前から予約可能、2-3日前に発送する必要がある
    • 到着宅配(空港→滞在先)は予約不要
    • 当日配達(現在成田空港は休止中)
    • 往復宅配は割引あり
    • 成田空港のカウンターの場所:第1ターミナルの北ウィングと南ウィング、第2ターミナル
    • 羽田空港のカウンターの場所:第3ターミナルの国際線
    • 日本国内の4の空港で取り扱い
    • クレジットカードの特典で無料または割引がある

    日本の2大航空会社のひとつ、JALが運営する空港宅配サービスです。

    JAL便を利用しなくても誰でも利用することができます。

    成田空港と羽田空港のほかに、関西空港と中部空港で空港宅配サービスを提供しています。

    羽田空港と中部空港では、午前11時までに受け付けをすると追加料金なしで当日配送してくれます。成田空港は休止中でした。

    実際に成田空港のJAL ABCの到着宅配を利用しました。到着次第カウンターに直行し、あっという間に手続きが終わりました。時間指定もできました。

    午後6時半頃にお願いし、その2日後に荷物が届きました。

    クレジットカードの特典についてはこちら

    空港ゆうパック

    空港ゆうパック
    出典:空港ゆうパック
    • 30kg以上でも50kg以下ならok
    • 出発宅配(自宅→空港)は郵便局の窓口またはコンビニなどのゆうパック取扱所、2-3日前に発送する必要がある
    • 到着宅配(空港→滞在先)は予約不要
    • 往復宅配は割引あり
    • 成田・羽田空港はJAL ABCカウンター
    • 成田空港のカウンターの場所:第1ターミナルの北ウィングと南ウィング、第2ターミナル
    • 羽田空港のカウンターの場所:第3ターミナルの国際線
    • 日本国内の8の空港で取り扱い

    全国の計8の空港で空港ゆうパックのサービスを提供しています。

    最大の特徴は他の2社が取り扱いしていない、「30kg以上(50kg以下)」の大型荷物を取り扱っていることです。

    成田空港と羽田空港には専用のカウンターがなく、JAL ABCカウンターで空港ゆうパックを受け付けています。

    実際に成田空港でJAL ABCを利用し、30kgを超えた1個の大型荷物は自動的に空港ゆうパックになっていました。

    大型荷物は時間指定ができないようですが、2日後に届きました。

    3社料金の比較

    サイズと料金を比較しましょう。

    料金は、成田空港または羽田空港⇄関東の配送料金です。

    成田空港からでも羽田空港からでも料金は変わらないようです。

    関東以外の金額はまた異なるので、お住まいの地域を検索してみて下さい。

    出発宅配(滞在先→空港)

    サイズヤマト運輸JAL ABC空港ゆうパック
    60〜2kg
    キャッシュレス  1595円
    現金 1600円
    80〜5kg
    キャッシュレス  1881円
    現金 1890円
    100〜10kg
    キャッシュレス 2189円
    現金 2190円
    120〜15kg
    キャッシュレス 2508円
    現金 2510円
    〜20kg
    2390円
    140 〜20kg
    キャッシュレス 2849円
    現金 2850円
    〜25kg
    2640円
    160〜25kg
    キャッシュレス 3168円
    現金 3170円
    〜30kg
    2730円
    180 〜30kg
    キャッシュレス 3718円
    現金 3720円
    〜50kg
    3850円
    200〜30kg
    キャッシュレス 4378円
    現金 4380円
    〜50kg
    4640円
    220〜50kg
    5430円
    240〜50kg
    7000円

    出発宅配は、2-3日前には集荷をお願いしたり営業所やコンビニに持ち込まなければいけません。

    ヤマト運輸とJAL ABCは30kgまでしか取り扱いがありません。

    30kgを超え50kg以内の荷物は空港ゆうパックでしか送れません。

    ヤマト運輸はキャッシュレスにすると少しお得になります。

    同じサイズでも許容量が多く料金が安いのは、JAL ABCです。

    到着宅配(空港→滞在先)

    サイズヤマト運輸JAL ABC空港ゆうパック
    60〜2kg
    キャッシュレス  1595円
    現金 1600円
    80〜5kg
    キャッシュレス  1881円
    現金 1890円
    100〜10kg
    キャッシュレス 2189円
    現金 2190円
    〜10kg
    1740円
    120 〜15kg
    キャッシュレス 2508円
    現金 2510円
    〜20kg
    1950円
    140 〜20kg
    キャッシュレス 2849円
    現金 2850円
    〜25kg
    2190円
    160〜25kg
    キャッシュレス 3168円
    現金 3170円
    〜30kg
    2410円
    180〜30kg
    キャッシュレス 3718円
    現金 3720円
    〜50kg
    3850円
    200〜30kg
    キャッシュレス 4378円
    現金 4380円
    〜50kg
    4640円
    220〜50kg
    5430円
    240〜50kg
    7000円

    到着宅配は予約なしで出口を出たらすぐカウンターに直行し、宅配をお願いすることができます。

    ヤマト運輸は片道の場合、出発宅配でも到着宅配も同じ料金設定のようです。

    JAL ABCは到着宅配の方がより安い値段設定になっています。

    空港宅配サービスまとめ

    日本で「空港宅配サービス」はとても便利です。

    両親が国内旅行に行く時にいつも往復宅配を利用していて気になっていました。

    到着宅配は出口を出てすぐに大きくて重いスーツケースや荷物をホテルや滞在先に送ることができます。身軽になって移動が本当に楽だったのでおすすめです!

    出発宅配も到着宅配も、「JAL ABC」が一番お得のようです。

    「ヤマト運輸」はカウンター数が多く、全国17の空港で利用できるので他の空港を利用する場合には便利です。

    30kg以上の大型荷物は「空港ゆうパック」なら送れるのでありがたいです。

    荷物が多い旅行前や帰国時に「空港宅配サービス」を利用してみて下さい!

    少しでも参考になれば嬉しいです。

    カテゴリー

    アーカイブ

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    目次