American Express(アメリカン・エクスプレス)=通称アメックスの上級会員のみが使えるワンランク上の空港ラウンジ、「センチュリオンラウンジ」をご紹介します!
空港ラウンジにアクセスする事ができれば、搭乗までの待ち時間や乗り継ぎの待ち時間を快適にくつろぐ事ができます。
センチュリオンラウンジを利用するにあたって必要な物や、行く前の注意点、実際に利用した感想などまとめました。
\ 旅行系最強クラス /
こちらの紹介リンク経由で申請すると、入会ボーナスとして最大175,000ポイントがもらえます!
※この記事は2024年4月12日に公開した記事ですが、最新情報を加え修正し2025年9月19日に再度公開しました。
センチュリオンラウンジとは
アメックス・センチュリオン会員(通称ブラックカード)またはプラチナ会員専用に作られた上質なサービスを提供するワンランク上の空港ラウンジです。
利用資格
- 個人またはビジネスのアメックス・センチュリオン会員またはプラチナ会員
- 家族カード、追加カードも対象
センチュリオン年会費
センチュリオン会員(通称ブラックカード)は招待制なのは有名ですよね。
入会費が気になったので調べてみました。※日本は非公開のようなので推定の値段です。
- 日本 入会費38万5千円+年会費55万円=初年度は93万5千円 ※2024年現在、入会費が66万円との情報あり。そうなると合計121万円。
- アメリカ 入会費$10,000+年会費$5000=初年度は$15,000
プラチナ年会費
アメリカ版のプラチナは日本版と比べると年会費が安くハードルは低めです。
- 日本
14万3千円→ 16万5千円(2023年9月13日値上がり) - アメリカ
$695→ $895(2025年9月18日に値上がり)

同伴者

センチュリオン会員:同伴者ふたりまたは配偶者と子供(2-17歳)は無料です。
プラチナ会員:以前まで同伴者はひとりまで無料でしたが、2023年2月1日から同伴者は料金を支払わなければいけなくなりました。
- 18歳以上 – $50
- 2-17歳 – $30
- 2歳以下は無料
アメックス・プラチナまたはセンチュリオンのクレジットカードで、$75,000の対象となるお買い物をすれば同伴者2人まで無料になる特典があります。
ラウンジアクセスに必要な物
- アメックス・センチュリオンまたはプラチナのクレジットカード
- 当日に乗る飛行機の搭乗券
- パスポート
センチュリオン会員:入場時間に制限はありません。
プラチナ会員:出発時刻の3時間前から利用可能です。乗り継ぎがある場合は、3時間以上前から利用できます。
LAXのセンチュリオンラウンジ
ロサンゼルス国際空港=通称LAX(ラックス)のセンチュリオンラウンジは、2020年にオープンしたばかりです!
場所はどこ?
場所 TBIT
(Tom Bradley International Terminal)= トムブラッドリー国際線ターミナル
営業時間 6am – 10pm
ターミナル4〜8からは、地下通路または地上通路からアクセス可能です。
2と3からは、エアサイドから乗れるシャトルでアクセス可能 (ゲート146 in TBIT)。
1のエアサイドからはアクセスできません。
エアサイド = 空港内で搭乗客と空港関係者のみが立ち入り可能なエリア
ランドサイド = 空港内で搭乗客以外も立ち入り可能なエリア(一般区域)

TBITのTSA(保安検査場)を通り抜けてすぐ左手にあります。

左手にすぐ青い壁が目に入ってきます。TSAがあるのは4階です。

奥に進んでエレベーターに乗って2階まで降ります。
センチュリオンラウンジに行く前の注意点
混んでいると入場制限で入れない事があります。
センチュリオンラウンジに行ってみて〝入れない!〟なんて事がない様に、行く前の注意点を確認しておきましょう。
事前にAmexのアプリをダウンロードして初期設定を済ませておいて下さい。

iOSはこちらから→Amex app

アメックスのアプリを開き「①メンバーシップ」→「②エアポート・ラウンジアクセス」に進み、

自分が行きたい空港の「③ラウンジ」を選びます。

ラウンジの詳細・混雑状況を確認して、「④コードを入手」しましょう。

⑤同伴者がいる場合は、人数を変更して下さい。
本人のみで同伴者がいない場合は、そのまま「⑥確定」です。

これでアクセスする為のQRコードを取得する事ができました。コードは30分有効です。
混雑状況によって空港に到着したらコードを取得しておくと良いです。
TSA Pre✔︎やCLEARを持っている方は空港に到着する直前のタクシーや車の中で、早めにコードを取得しても余裕で間に合います。
※週末やホリデーなど混雑している時期は様子を見てアクセスコードを取得して下さい。


実際のタイムライン (TSA Pre✔︎)
私は4月末の平日の混雑していない時期に日本に一時帰国するため、LAXに行きました。
出発2時間前に到着してすぐアプリにアクセスしてコードを取得しました。
カウンターに行ってみるとカウンターも空いていてエコノミークラスでもほぼ待ち時間がなく、二番目に案内されました。荷物を預けて搭乗券をもらい、上の階のTSA(保安検査場)に行きました。
TSA Pre✔︎にもほぼ人が居なくて、二番目でした。TSA Pre✔︎ではない普通のラインには沢山の人が並んでいました。
TSAを通過してすぐ入り口があります。受付にて必要な物を提示してチェックインし、Wi-Fiのパスワードが書かれたカードをもらって中に入ります。カウンターで手続きが終わってからTSAを通過してラウンジの中に到着するまで約10分でした。
ラウンジ

主なサービス
- ハイスピードWi-Fi
- スナック、ご飯食べ放題
- 飲み物(ソフトドリンク、お酒、コーヒー)飲み放題
- シャワー室
- スパ
- サンライズルーム・ムーンライズルーム
- ファミリールーム
- パーソナルワークスペース
ラウンジ内

仕事をしたり、くつろいだり、待ち時間の過ごし方はみなさんそれぞれ。
空いていれば目的に合わせ、お好みのスタイルのテーブルと椅子を選ぶ事ができます。

仕事をする人はデスクエリア。

コピー機もあります。

個別になっているブースもあるので、プライバシーな空間が欲しい方には嬉しい作り。
ガラス張りの大きい部屋もあります。子連れの方達が使っている事が多いです。
フードバー
ラウンジのお料理を監修しているシェフは、Nancy Silverton(ナンシー・シルバートン)さん。
彼女はロサンゼルスで大人気のレストランの経営者でもあり、3店舗全て2019年に初めてミシュラン・カリフォルニアガイドに認められたお店です。
2014年にジェームズビアード財団から最高の栄誉である「優秀シェフ賞」受賞。
料理本10冊の著者です。

バッフェ形式で、自分で食べたい物を取りに行きます。

午前中に行くと、朝食のメニューが並んでいます。

11:30am以降はランチ・ディナーのメニューが並びます。

飲み物(お水、炭酸水、オレンジジュース、コーヒーなど)やベーグル。
トースターも置いてあるので、お好みで。
バー

バーでカクテルをオーダーすると、目の前で作ってくれます。
トイレ

清潔感がある綺麗なバスルームです。
サンライズルーム・ムーンライズルーム
このふたつの部屋は受付を済ませて入場するときに、左側に進みすぐに右に曲がり一番奥まで行くとあります。

朝日と夜をイメージしたこれらの部屋は、旅行者の時差ボケを軽減するために設計された部屋です。
このサンライズルームは、最上級会員のセンチュリオンカード(ブラックカード)ホルダー専用の予約席になっています。
プラチナ会員は利用できません。

ムーンライズルームは薄暗くなっていて、横になれる長いソファも完備されています。
こちらの部屋は開放されています。
シャワー・マッサージ
シャワーとマッサージは予約制なので、受付でリクエストします。
マッサージは15分のクイックマッサージです。いつも満席でまだ利用した事がありません。
シャワー室は空いていれば、すぐに案内してもらえます。

広々とした個室にトイレとシャワー完備です。

マットとタオルも置いてあります。

シャンプー、コンディショナー、ボディソープはロクシタンの物です。
センチュリオンラウンジがある都市
2025年現在、アメリカ国内に16ヶ所、世界各地の空港には12ヶ所、合計28ヶ所設置されています。
- ラスベガス マラッカン国際空港
- ジョージ・ブッシュ・インターコンチネンタル・ヒューストン空港
- マイアミ国際空港
- ニューヨーク ラガーディア空港
- フィラデルフィア国際空港
- ダラス・フォートワース国際空港
- サンフランシスコ国際空港
- シャーロット・ダグラス国際空港
- ロサンゼルス国際空港
- ジョン・F・ケネディ国際空港
- デンバー国際空港
- ハーツフィールド・ジャクソン・アトランタ国際空港
- ロナルド・レーガン・ワシントン・ナショナル空港
- フェニックス・スカイ・ハーバー国際空港
- シアトル・タコマ国際空港
- ソルトレイクシティ国際空港(2025年オープン)
- ニューアーク・リバティ国際空港(2026年オープン予定)
・羽田空港(2025年オープン)
- 香港国際空港
- インディラ・ガンジー国際空港
- チャトラパティ・シヴァージー国際空港
- シドニー国際空港
- メルボルン国際空港
- エセイサ国際空港
- メキシコ・シティ国際空港
- ヘネラル・マリアーノ・エスコベード国際空港
- グアルーリョス国際空港
- ストックホルム/アーランダ空港
- ヒースロー空港
センチュリオンラウンジまとめ
アメックスの上級会員のみが使える空港ラウンジ、「センチュリオンラウンジ」をご紹介しました。
ワンランク上の空港ラウンジは、旅行前に美味しい食事を食べながら快適にくつろぐ事ができます。
ラウンジに行く前にアクセスコードを取得するのをお忘れなく!
プラチナカードは2025年9月18日に年会費が値上がりし、特典がバージョンアップしました。

\ 旅行系最強クラス /
こちらの紹介リンク経由で申請すると、入会ボーナスとして最大175,000ポイントがもらえます!