【福岡旅行者必見】博多に行ったら必ず食べたいおすすめの名物グルメ5選

    当ページのリンクには広告が含まれています。
    【福岡旅行者必見】博多に行ったら必ず食べたいおすすめの名物グルメ5選

    福岡・博多には美味しいグルメがいっぱい!

    九州最大の都市でありながら、気軽に楽しめる名物が多く、旅行者にとって食べ歩きは大きな楽しみのひとつです。

    今回は、博多に行ったらぜひ食べてほしい名物グルメを5つ厳選してご紹介します。次の福岡旅行の参考にしてください。

    目次

    福岡に行ったら食べたい物5選

    • 博多ラーメン
    • もつ鍋
    • 鉄鍋餃子
    • ごまさば
    • 屋台グルメ

    博多ラーメン

    一蘭 本社総本店

    福岡といえば「博多ラーメン」

    その中でも「一蘭ラーメン」は全国的に有名で、福岡県福岡市発祥です。中洲に本社総本店があります。

    一蘭 本社総本店の行列

    土曜日の午後1時半頃に行きました。観光客に人気のスポットです。

    待ち時間の目安通り、約30分で入店できました。

    ▼クリックすると拡大できます。

    席に着く前に機械で注文・支払いをします。

    一蘭独自のスタイルでひとりひとり仕切りになっている「味集中カウンター」。

    追加注文やリクエストも札を提示するだけなので、会話することなく食べることに集中することができます。

    一蘭の博多ラーメン

    豚骨スープは濃厚でありながら後味がすっきりしていて、細麺との相性が抜群!

    注文時には味の濃さや麺の硬さを細かく選べるため、自分好みの一杯を味わえるのも魅力です。

    特に本場・福岡の本社総本店で食べる一蘭ラーメンは特別な体験になります。

    一蘭 本社総本店

    もつ鍋

    希代もつ鍋 万作家

    福岡の冬を代表する名物料理は「もつ鍋」です。

    ぷりぷりとした牛もつに、キャベツやニラをたっぷり入れて煮込む鍋料理で、にんにくや唐辛子の効いたスープが体を芯から温めてくれます。

    味付けは醤油ベースや味噌ベースなどがあり、店ごとに個性があります。締めにはちゃんぽん麺や雑炊を加え、最後まで楽しめるのもポイント。

    メニュー

    こちらのお店は、JR博多駅筑紫口徒歩1分のところにあるもつ鍋屋さんです。

    博多唯一のすき焼き風!甘辛いスープがもつによく合う!

    希代もつ鍋 万作家のもつ鍋

    お店の方が鍋を作ってくれます。

    締めのちゃんぽん麺

    もちろん締めはちゃんぽん麺。とても美味しかったです。

    旅行で訪れるなら必ず食べたい福岡の定番グルメです。

    希代もつ鍋 万作家

    鉄鍋餃子

    博多 祇園 鉄なべ

    小ぶりでカリッと香ばしい「鉄鍋餃子」も福岡ならではの名物です。

    ▼クリックすると拡大できます。

    こちらのお店はその日に仕込んだ手作りのみを食べることができます。

    行列の人気店で、30分並んでようやく入れました。

    店内にはこのお店を訪れた有名人の写真やサインがいっぱい!(食べ物以外写真を撮ることを禁止されています。)

    博多 祇園 鉄なべ餃子

    熱々の鉄鍋に並べられた一口サイズの餃子は、外はパリッ、中はジューシー。

    美味しくて何個でもいけちゃいそうでした。

    ビールやお酒との相性が抜群で、旅行中の夜に立ち寄るお店で味わうのにぴったりの福岡名物です。

    博多 祇園 鉄なべ

    ごまさば

    ごまさば

    福岡の郷土料理として知られる「ごまさば」は、新鮮なサバの刺身に醤油ダレとゴマを絡めた一品です。

    鮮度が命の料理で、福岡だからこそ味わえる贅沢な味わいです。

    焼肉屋さんで見つけたので、オーダーしてみました。ごまだれがよくあってとても美味しかったです!

    ご飯やお酒との相性も良く、地元の居酒屋でぜひ試したい福岡名物です。

    肉炉端 祇園じなり

    屋台グルメ

    中洲の屋台

    福岡といえば屋台文化。中洲や天神周辺には多くの屋台が立ち並び、夜の街を彩ります。

    ラーメン、おでん、焼きラーメン、天ぷらなど多彩なメニューを気軽に楽しめるのが魅力。

    中洲の屋台

    どのお店も満席で賑わっていました。

    旅行で屋台を訪れると、地元の人や旅人同士の交流が生まれ、特別な思い出になります。

    小島商店

    迷って迷って選んだのがこちらの屋台「小島商店」です。

    ▼クリックすると拡大できます。

    ラーメン、おでん、お肉、明太子といろいろ揃っていました。

    おでんの盛り合わせとさつま地鶏の炭火焼きをオーダーしました!

    おでんは味薄めでしたが、地鶏は美味しかったです!とにかく屋台で飲み食いする雰囲気がとても楽しい!

    屋台は福岡の食文化そのものを体感できる場所できるので、外せない場所です。

    福岡県中洲屋台橫丁

    福岡・博多に行ったら食べたい物5選まとめ

    気軽に楽しめる屋台から、じっくり堪能するもつ鍋まで幅広い名物グルメが揃っています。

    博多を訪れた際には、ぜひ今回紹介した5つの名物を味わいながら福岡旅行を楽しんでください!

    そしてせっかく福岡を訪れたら、糸島観光も外せません。ぜひチェックしてみてください。

    \ 白糸の滝、森のカフェ、プリン、夫婦岩などを巡る!/

    9,625円 30%オフ!

    英語 / 中国語 / 日本語 / 広東語対応のガイド

    \ 白糸の滝、トトロの森、一蘭の森、夫婦岩を巡る!/

    10,625円 → 6,900円〜

    案内言語:中文/日本語/English

    ※2025年9月現在の価格です。

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    目次