CROSSROADSロサンゼルスのリサイクルショップで古着を売る体験談

    当ページのリンクには広告が含まれています。

    「断捨離+引越し」のため衣類を整理しました。

    1. Poshmark – 売買で有名なサイトを利用。半年経っても売れず。
    2. Uptown Cheapskate – リサイクルショップに持ち込む
    3. 2nd STREET – 売れなかった物を別のリサイクルショップへ
    4. CROSSROADS – 売れなかった物をまた別のリサイクルショップへ ←今ここ
    5. Goodwill – 売れなかった物を寄付する

    Uptown Cheapskateと2nd STREETで売れなかった衣類を持って、3件目のリサイクルショップ「CROSSROADS」に行ってきました。

    店内の様子や古着を売る方法、注意点、いくらで売れたかなど実際の体験談をご紹介します。

    目次

    CROSSROADS

    全米に38店舗あるリサイクルショップです。

    南カリフォルニア周辺には、13店舗あります。

    カルバーシティ店

    CROSSROADS カルバーシティ店

    ロサンゼルス郡にあるカルバーシティの店舗に行ってきました。

    買取り待ちの人がたくさんいて、駐車場も満車でした。

    CROSSROADS カルバーシティ店

    メンズ・レディースの洋服やバッグや靴など古着がぎっしり並んでいます。

    CROSSROADS カルバーシティ店

    カテゴリーごとに綺麗に並んでいて、見やすい店内でした。

    EVERLANEの$100以上するようなデニムも約$22でした。

    CROSSROADS Trading

    住所 11973 Washington Blvd, Culver City, CA 90066

    買取の注意点

    • 行く前にアプリで何人待ちか確認する
    • 必ずIDが必要
    • 査定してもらえる数に制限はない
    • 店頭でウェイティングリストに名前を入れる→チェックインするまでにかかった時間は2時間(15人待ち)
    • 査定自体にかかった時間は約15分
    • 買取価格はお店で売る価格の30%分の現金か50%分のストアクレジット
    • 売れなかった物は持ち帰る

    CROSSROADSのアプリをダウンロード(iOS,Androidid)すると、各店舗の待ち状況を確認することができます。

    ウェイティングリストに名前を入れてチェックインするまで順番を待たなければいけません。

    順番がくるとテキストメッセージでお知らせがくるので、15分以内にチェックインしてください。

    事前にアプリで何人待ちか確認し、待ち人が少ない時間帯に行くことをおすすめします。

    チェックインする時にIDが必要です。お忘れなく。

    買取してもらう方法

    • 行く前にアプリで何人待ちか確認する
    • 受付でウェイティングリストに名前を入れる
    • テキストメッセージがきたら15分以内に受付でチェックイン
    • 査定を待つ

    アプリで何人待ちか確認する

    店舗を選んでクリックすると、現在何人待ちなのか表示されます。

    私が確認した時点では13人待ちでした。

    〝現在この店舗ではアプリからウェイティングリストに名前を入れることができないので、店舗に行って名前を入れてください〟と書いてありました。

    ウェイティングリストに名前を入れる

    実際に店舗に到着した時点で、15人待ちになっていました。

    カウンターにあるパネルのウェイティングリストに名前を入れます。

    その時に名前や電話番号、査定して欲しい衣類の量などを入力します。

    他のリサイクルショップのようにチェックインして衣類をドロップオフして、お店を離れることができると思って行きました。

    しかしこちらのお店は、ウェイティングリストに名前を入れてチェックインするまで順番を待たなければいけませんでした。

    初めて行ったのでどのくらい時間がかかるものなのかも分からず、テキストメッセージにお知らせが来たら15分以内に戻らないといけないので、遠くに行ったり他の時間がかかる用事を済ませたりすることができませんでした。

    査定してもらう衣類

    待っている間査定してもらいたい衣類はレジの横に置いといていいそうです。

    チェックイン

    テキスト

    約2時間後…、15分以内にチェックインするようにとテキストメッセージが届きました。

    15人待ちでチェックインするのに約2時間待ちました。

    カウンターに行ってチェックインし、査定してもらいたい衣類を渡してIDを提示しました。

    査定

    買取りしてもらえた物

    約15分後、査定が終わり名前が呼ばれました。

    カウンターに買取りしてもらえる衣類が並べてあって、すでにお店で売る時のタグが付いていました。

    買取りしてもらえたのは合計4点。

    現金を選択すると、お店で売る金額の30%が買取り価格になります。$88×0.3(30%)=$26.4

    お店で使えるストアクレジットを選択すると、お店で売る金額の50%がクレジットとなります。$88×0.5(50%)=$44

    マミ

    私は現金を選びました。

    もしお店で欲しい物を見つけたら、ストアクレジットを選択するとお得に買い物することができます。

    CROSSROADSまとめ

    買取してもらえた古着は合計4点合計$26.4になりました。

    私が行った日は、平日のお昼過ぎでも15人待ちで2時間15分かかりました。

    他のリサイクルショップのようにチェックイン→ドロップオフしてお店を離れることができません。

    ウェイティングリストに名前を入れてチェックインするまで順番を待たなければいけません。

    さらにテキストメッセージでお知らせがきたら15分以内にチェックインしなければいけないので、遠くに行ったり他の時間がかかる用事を済ませたりすることができませんでした。

    アプリで何人待ちかチェックして、待ち人が少ない時に行くことをおすすめします。

    Uptown Cheapskateや2nd STREETで売れなかった衣類がここで何点か売れました。

    労力と時間はかかりますが、3件のリサイクルショップに行ってみて結構売ることができました。

    3件周っても売れなかった物は、「Goodwill」に寄付します。

    カテゴリー

    アーカイブ

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    目次