【LAX-it】ロサンゼルス空港のTaxi配車アプリ(Uber&Lyft)乗り場

    当ページのリンクには広告が含まれています。
    【LAX-it】ロサンゼルス空港のTaxi配車アプリ(Uber&Lyft)乗り場

    ロサンゼルス国際空港からタクシーや配車アプリ(Uber、Lyft、Opoli)を利用したい場合、「LAX-it」という専用の乗り場へ行かなくてはいけません。

    初めてロサンゼルスに来る方は少し戸惑ってしまうかもしれません。ロサンゼルス到着前に確認しておきましょう。

    この記事を読むとわかること

    • ロサンゼルス国際空港の基本情報
    • LAX-itとは
    • LAX-itの場所
    • 各ターミナルからの所要時間
    • 配車アプリを利用して乗車する方法
    • LAX-itを利用する時の注意点

    それでは詳しくご紹介します!

    \ 旅行に便利!/

    20%オフ+受取手数料無料

    200カ国以上の国と地域対応

    ※2025年8月現在の価格です。

    目次

    ロサンゼルス国際空港の基本情報

    LAX-itの場所
    出典 : Flylax.com

    ロサンゼルス国際空港は、アメリカ西海岸の玄関口・代表的な空港です。

    ターミナルは、1-3、B(トム・ブラッドレー国際線ターミナル)、4-8とU字型に並んでいます。

    ターミナル1から8に向かって、反時計回りに一方通行です。中央には立体駐車場があります。

    国際線は基本的にBターミナル発着で、その他のターミナルは基本アメリカの国内線です。

    空港に直結する鉄道路線がなく、渋滞の影響を受けやすいシャトル、タクシー、ライドシェアがメインです。そのため渋滞が深刻な問題です。

    2019年10月末より、渋滞を緩和する為ターミナルの前からタクシーや配車アプリ(UberやLyftなど)を利用する事ができなくなりました。

    タクシーや配車アプリを利用したい場合、専用の乗り場「LAX-it」まで行かなければいけなくなりました。

    空港に行く時には、タクシーや配車アプリを利用してターミナルの前に降ろしてもらう事が可能です。知り合いや友達に送迎してもらう場合も、ターミナル前で乗降できます。

    それでは「LAX-it」について詳しくご紹介していきます。

    LAX-it

    LAX-itの場所

    LAX-itの場所
    出典 : Flylax.com

    「LAX-it」とは、ロサンゼルス国際空港にあるタクシーや配車アプリ(Uber、Lyft、Opoli)専用の乗り場の事です。

    2019年10月末に導入された比較的新しいシステムです。

    「LAX-it」は、ロサンゼルス国際空港への入り口、ターミナル1の手前にあります。

    ターミナルと「LAX-it」を循環する無料シャトルが走っています。

    LAX-itへの行き方

    行き方は二通り

    • 徒歩
    • 無料シャトル

    ▼空港の混み具合によって時間は変わりますが、参考にして下さい。

    所要時間の目安徒歩シャトル
    ターミナル13分15分
    ターミナル28分15分
    ターミナル314分14分
    B(トム・ブラッドレー)18分11分
    ターミナル419分10分
    ターミナル518分10分
    ターミナル611分8分
    ターミナル78分7分
    ターミナル88分7分

    徒歩

    ターミナル1から最も近く、徒歩3分の距離です。

    ターミナル1-2やターミナル7-8にいて荷物が少ない場合、徒歩10分以内なので徒歩で行った方が早いかもしれません。

    一方通行なので、ターミナル1-2からシャトルに乗ると空港を一周しなければいけないので逆に時間がかかります。

    無料シャトル

    シャトル乗り場の場所

    荷物が多い場合や遠いターミナルにいる場合、無料シャトルを利用して「LAX-it」まで行く事をおすすめします。

    シャトル乗り場は7ヶ所あります。地図に赤いマークを付けたところです。

    ターミナル1と8の前にはシャトル乗り場はないので注意して下さい。

    LAX-itの案内看板

    黄緑の看板や柱がシャトル乗り場の目印です。

    「LAX-it」「Taxi・Ride App」の案内に従ってシャトル乗り場を探して下さい。

    LAX-itの無料シャトル

    無料シャトル詳細

    • シャトル乗り場は7ヶ所(ターミナル1と8以外のターミナル前)
    • 一階のBaggage Claim(手荷物受取所)から外に出たところ
    • 一番手前のレーンに停まるので道路を渡る必要はない
    • 24/7 365日運行
    • 約7分間隔(空港の混み具合により変わります)
    • 完全に無料

    いつもほぼ待ち時間無く、すぐシャトルが来ます。シャトルが到着すると真ん中のドアが開きます。

    日本のように一列に並んだりはせず、周辺に集まります。ドアの近くにいる人から乗り込んでいきます。

    混んでいる時間帯などは運転手さんや係の人が荷物の出し入れを手伝ってくれたりします。荷物が滑ったり落ちたりしないように気をつけましょう。

    シャトルが満席の場合、停まらずに「LAX-it」に向かって行きます。

    LAX-it

    LAX-it

    到着したら、忘れ物がないよう十分に気をつけて降車して下さい。

    アメリカでは落とし物が返ってきたら奇跡です。

    サインがあるので自分が利用したいタクシーや配車アプリのゾーンを探して下さい。

    UberはZone21-23、OpoliはZone20A、LyftはZone30-32

    LAX-itの地図
    出典 : Flylax.com

    タクシーを利用したい場合、タクシーが停まって待っているのですぐに乗り込むこともできます。

    トイレや充電ステーションまで完備しています。

    配車アプリで乗車する方法

    STEP
    配車をリクエスト

    「LAX-it」に到着したら、配車アプリ(Uber、Lyftなど)を利用しリクエストします。

    離れた場所にいるとリクエストすることができません。

    ピックアップ場所は自動的に「LAX-it」に設定されます。

    私はいつもUberを利用していますが、時間がかかりそうな時や値段が高い時はLyftも確認して比べたりします。

    UberやLyftは時間帯混み具合によって時間や値段が全然違います。

    STEP
    選んだゾーンで待機

    自分でゾーン番号を選ぶことができます。そのエリアで待機します。

    STEP
    乗車する

    乗り込む前にライセンスナンバーとドライバー情報をしっかり確認して下さい。

    配車アプリの注意点

    • 事前に配車アプリを(できれば二つ以上)ダウンロードして設定を済ませておく
    • 現地ですぐインターネットが使える環境を準備しておく
    • UberやLyftは時間帯混み具合によって時間と値段が全然違うので比べる

    日本の電話番号でUberやLyftを使いたい場合、日本で事前にアプリをダウンロードし設定を済ませておいて下さい。

    一度アカウントを作ると世界中のサービスを提供している国で利用する事ができます。

    現地でダウンロードしてアカウントを作る場合、インターネットはもちろん、登録した電話番号に認証コードが送られてくるのでその電話番号が海外でもアクティブでなければいけません。

    現地ですぐインターネットが使えるようWi-FiレンタルやeSIMなどを準備しておきましょう。

    \ 旅行に便利!/

    20%オフ+受取手数料無料

    200カ国以上の国と地域対応

    ※2025年8月現在の価格です。

    LAX-itまとめ

    空港に直結する鉄道路線がなく、渋滞の影響を受けやすいシャトル、タクシー、ライドシェアがメインのロサンゼルス国際空港。(2026年以降に直通線が完成予定!)

    到着したらスムーズに移動できるように、「LAX-it」への行き方や乗車する方法を確認しておきましょう。

    ライドシェアを利用する人が多いので、「LAX-it」へ行く人がたくさんいます。案内表示も分かりやすいので迷うことなく行く事ができると思います。

    2019年のシステム導入直後は混乱して大混雑だったようですが、ここ数年はシステムが整ってスムーズです。それでも混雑時期は時間がかかるので、余裕を持って予定を立てることをおすすめします。

    空港に行く時は、ターミナル前で降ろしてもらえるので心配はいりません。

    \ 旅行に便利!/

    20%オフ+受取手数料無料

    200カ国以上の国と地域対応

    ※2025年8月現在の価格です。

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    目次